忍者ブログ
先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

園庭で悠々と泳ぐ鯉のぼり。
手前は、緑組が制作で作った、黄と赤の鯉のぼりです。


主に調理を担当いただいた保護者の皆さんです。


失礼、マスクを外してもう一枚。チーズ。

 
みんな、すごい。
食い入るように園長先生のお話聞いてるね。
さすが、学年がひとつ上がっただけあるよ。


なんかでも、笑顔が多いような・・・
なんのお話し聞いてるの?

 

なんだ、くまモンが来てたんだね。



ちまきは、こうやって剥くよ~。



たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。
子ども達もテンションマックスでした。
 

こどもの日、今年もみんな楽しみにしていたカレー会食です。
母の会の皆さんはじめ、たくさんのボランティアのお母さん、お父さんが来てくださいました。
講堂で園長先生のお話を聞いた後は、桜組が各教室で、黄組は講堂で、緑組はなんと園庭で!美味しいカレーを頂きました。
「僕おかわりしたで」「私3回したよ」「美味しかったし、僕5回や」
みんな大満足の様子でした。
今年の最高記録は7回でした(塩貝調べ)
みんな良かったね。
PR
黄組、緑組が今年の野菜栽培を始めます。
今回初のスイカにもチャレンジ。(黄組)

スイカ畑が踏み荒らされないよう、柵作り。
トンカチでこんこんしていると
自由遊び中の緑組さんが手伝ってくれました。

お世話は黄組さんだけど、みんなで大事に見守ってあげようね。


みんな1列に並んで、トンカチ順番待ちです。



上手でしょ、お家でもやったことあるよ。




完成したら、黄組さんすごく喜ぶよ。
 

完成~!! 大きなスイカ出来るといいね。







今年一年このメンバーで頑張りまーす。
みんな、楽しい一年にしようね。

 

入園・進級より1ヶ月が経ち、八条幼稚園では子供達の笑顔の輪が広がり「一緒にあそぼうよ」の声があちこちで響いています。
適応・安定期から活動・充実期を伸び伸びと過ごす子ども達の様子を今年もお届けしたいと思います。
子ども達に負けないように大人である私達も、アクティブに頑張りたいものです。

園長

 


さくら組、みんなで楽しく遊ぼうね、ブヒブヒ。



黄組、これからはお兄さん、お姉さんだよイェーイ!

 

緑組、元気、元気、元気でいくぞー!




さくら組さん達、自分で着替えたり、お友達を探して一緒に遊んだり、先生に甘えたり。
これからいろんなことを覚えていこうね。

 

シェイクアウト訓練を幼稚園でも実施しました。


頭を隠して園庭へ逃げろ! 

人数確認1・2・3・4・・・
引続き子ども達を見守っていきます!

うーんと。 丸見えなんだけどなあ。


ここも、ホントに良いのかな? 知らないよ。


たぶんオニは、お面の中で爆笑だなあ。


連れていっちゃダメ!


あ、こんなとこにも一人。


よしよし、もう大丈夫だよ。


うちの組に、来るな~!


あれ、オニの向こうに何か居る?


写真を撮りに行ったら、怒られました。
「ダメ! 見つかるでしょ!」


このクラスは武闘派で、オニが何度も倒され集中攻撃されていました。
今までで一番勇敢だったかな。


やっと・・・   追い返したった・・・。

今日はこれ位にしといたろ。
<< 前のページ [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
八条幼稚園
性別:
非公開
バーコード
Copyright (c) HACHIJO KINDERGARTEN All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog
忍者ブログ [PR]