先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、七五三会食がありました
まずは、ののさまに手を合わしてお祈りをします。

みんなお背中まっすぐ
とってもかっこいいね!

今回は、みんなで協力することの大切さを感じてもらおうと
『おおきなかぶ』の絵本を園長先生が読んでくれました
みんなも一緒に…
「うんとこしょ!」「どっこいしょ~!」
かぶは抜けたかな?
続いては~…
母会さんからの文字当てクイズ

背中に隠れている文字が集まったら何になるかな?

「はい!はーい!」
難しいクイズにも挑戦
正解は…
「いっしゅうかん」

みんなはわかったかな?
クイズもして、そろそろお腹が空いてきたね~
七五三会食は、サンドウィッチとパンとリンゴジュース

「たまごのサンドウィッチだ~!」

「りんごじゅーす、おいしい~
」
ぱくぱく
美味しく頂きました!
みんなたくさん食べて、大きくなってね

まずは、ののさまに手を合わしてお祈りをします。
みんなお背中まっすぐ

今回は、みんなで協力することの大切さを感じてもらおうと
『おおきなかぶ』の絵本を園長先生が読んでくれました

みんなも一緒に…
「うんとこしょ!」「どっこいしょ~!」
かぶは抜けたかな?

続いては~…
母会さんからの文字当てクイズ

背中に隠れている文字が集まったら何になるかな?
「はい!はーい!」
難しいクイズにも挑戦

正解は…
「いっしゅうかん」

みんなはわかったかな?
クイズもして、そろそろお腹が空いてきたね~

七五三会食は、サンドウィッチとパンとリンゴジュース

「たまごのサンドウィッチだ~!」
「りんごじゅーす、おいしい~

ぱくぱく

みんなたくさん食べて、大きくなってね

PR
清々しい秋晴れの中、幼稚園のお友達みんなで皇子山公園に落ち葉拾いに行ってきました

年少児は園バスで
年中・年長児は電車に乗って出発
2学期で二度目の皇子山公園の遠足なだけあって、電車に乗るのもお手のもの


2学期で二度目の皇子山公園の遠足なだけあって、電車に乗るのもお手のもの

乗務員室ってどうなってるんだろう〜?

興味津々の子どもたち

フィールドビンゴではいろんなミッションにチャレンジ

お顔より大きい葉っぱを発見

見てみて〜!全部シール貼れたよ

お土産に葉っぱも持って帰ります

たくさん散策した後は美味しいおにぎりを食べました

お外で食べるご飯はとびっきり美味しいね

お日様の日差しと自然をたくさん浴びた遠足になりました。
また来年が楽しみだね



年中・年長児は大根抜きとお芋掘り
年少児は大根抜きと柿狩りに行きました
子どもたちの胸の高さまで生い茂った葉っぱ

農園の方が「葉っぱの根元を持ったらいいよ!」と教えて下さり
一緒に抜いていきました


「うんとこしょ!どっこいしょ!」
力いっぱい引っ張ると大きい大根が抜けました

「先生抜けたよ!」と笑顔いっぱい教えてくれました

さて続いてはお芋掘り
お芋が傷つかないように丁寧に掘っていきます

お芋が見えたら手で優しく引っ張ります…

お顔よりも大きいお芋が取れました
最後は年少児の柿狩りです!
柿は高い位置にあるのではしごに登って収穫します!
「先生みてみて~
」
1人2つずつ美味しそうな柿を選んで収穫完了です
お家で何のお料理に変身したかな??
お天気も良く絶好の味覚狩り日和になりました
年少児は大根抜きと柿狩りに行きました

子どもたちの胸の高さまで生い茂った葉っぱ

農園の方が「葉っぱの根元を持ったらいいよ!」と教えて下さり
一緒に抜いていきました

「うんとこしょ!どっこいしょ!」
力いっぱい引っ張ると大きい大根が抜けました

「先生抜けたよ!」と笑顔いっぱい教えてくれました

さて続いてはお芋掘り

お芋が傷つかないように丁寧に掘っていきます

お芋が見えたら手で優しく引っ張ります…
お顔よりも大きいお芋が取れました

最後は年少児の柿狩りです!
柿は高い位置にあるのではしごに登って収穫します!
「先生みてみて~

1人2つずつ美味しそうな柿を選んで収穫完了です

お家で何のお料理に変身したかな??
お天気も良く絶好の味覚狩り日和になりました

今日は表敬訪問ということで、消防署と警察署に行ってきました
まずは、下京消防署からです
いつもみんなを守ってくれているお礼を伝えて、手作りのプレゼントと花束を渡しました
次はお待ちかねの消防車の見学です
「色んな種類の消防車があるね!」
「あ!あれみたことあるよ!」と子ども達は大興奮

たくさん消防車の勉強をした後は実際にホースをもったり、車に乗せてもらえましたよ
「お、おもいー」「軽いで!余裕で持てるー♪」貴重な体験を沢山させていただきました
なんと救急車の出動や消防車が戻ってくる場面に遭遇することも出来ました
お昼からは幼稚園代表で、お当番さんが交番に行ってきてくれましたよ
お礼の言葉とプレゼントもしっかり渡すことが出来ました
みんなの大好きな街や家族を命懸けで守ってくれる警察官や消防士さん達…普段から感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね

まずは、下京消防署からです

いつもみんなを守ってくれているお礼を伝えて、手作りのプレゼントと花束を渡しました

次はお待ちかねの消防車の見学です

「色んな種類の消防車があるね!」
「あ!あれみたことあるよ!」と子ども達は大興奮
たくさん消防車の勉強をした後は実際にホースをもったり、車に乗せてもらえましたよ

「お、おもいー」「軽いで!余裕で持てるー♪」貴重な体験を沢山させていただきました

なんと救急車の出動や消防車が戻ってくる場面に遭遇することも出来ました

お昼からは幼稚園代表で、お当番さんが交番に行ってきてくれましたよ

お礼の言葉とプレゼントもしっかり渡すことが出来ました

みんなの大好きな街や家族を命懸けで守ってくれる警察官や消防士さん達…普段から感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね

今日は待ちに待ったサッカー教室でした
天気にも恵まれ、暖かい陽気の中いざ、サッカー体験です!!
まずは、ボールとお友だちになろうという事でボールを投げたり蹴ったり、
お尻で踏んだりしてみました
足で上手く踏めたらきめポーズです✌
思い思いの可愛らしいポーズがたくさん見られましたよ

決めポーズが素敵でMVPになった子もいましたよ

ボールと友達になった後は、実際にサッカーの試合です

「そっちにボール行ったで!!」「いけー!ゴールだ!」と白熱した試合を見せてくれましたよ
必死にボールに追いつこうとする姿は本当にかっこよかったです!

試合をしてないグループは応援隊です

試合後は写真をパシャリ
とってもいい運動になりました♪これからも沢山、体を動かしていきたいと思います

天気にも恵まれ、暖かい陽気の中いざ、サッカー体験です!!
まずは、ボールとお友だちになろうという事でボールを投げたり蹴ったり、
お尻で踏んだりしてみました

足で上手く踏めたらきめポーズです✌
思い思いの可愛らしいポーズがたくさん見られましたよ

決めポーズが素敵でMVPになった子もいましたよ

ボールと友達になった後は、実際にサッカーの試合です

「そっちにボール行ったで!!」「いけー!ゴールだ!」と白熱した試合を見せてくれましたよ

必死にボールに追いつこうとする姿は本当にかっこよかったです!
試合をしてないグループは応援隊です

試合後は写真をパシャリ

とってもいい運動になりました♪これからも沢山、体を動かしていきたいと思います
