先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気温も上がって、春から夏に少し近づいてきましたね
さて、先週夏に向けてお野菜とお花の苗植えをしました~!
初めは緑組さんから
ジャーーーン!!
この苗は...トマト
緑組さんは、トマトとピーマンです!
トマトの苗とピース
お当番さんが、代表して苗を植えてくれました!
優しく優しく栄養たっぷりの土を掛けていくよ~!
これは、ピーマンの苗。
さすがの緑組さん!!植えるのも丁寧に出来ました
まだまだ、赤ちゃんの苗達だけどこれからどんどん大きくなっていくよ~!
続いては~....黄組さん
黄組さんは、オクラとトマト!
みんな食べたことあるお野菜かな?
どんな苗なんだろう
晃三先生から苗植えのお約束
「やさしく土を掛けること」
「苗の葉っぱは触らないこと」
しっかりお約束を覚えて、さぁはじめるよ!
コンテナから栄養いっぱいの土をスコップですくって、プランターに運んでいくよ~
「よいしょ、よいしょ!」

優しく土を掛けて…
「おおきくな~れ!!」お水もしっかりあげられました
これから、みんなで協力して毎日お水をあげていこうね
そして、最後は桜組さん!!
初めての体験にワクワクしていたよ~
お家でやったことのあるお友達もいたかな?
まずは、土をプランターに運んで…


桜組さんは、ヒマワリの種とトマトの苗を植えていくよ~~
どんな形をしているのかな?
これは、トマト!
お野菜は赤色だけど、苗は緑色で丸くないね
みんなが食べているトマトは、こんな赤ちゃん苗から大きくなって出来ていくんだよ
おもしろいね!
おおきくな~れの気持ちを込めて、お水をあげてばっちり
今日、早速苗達が大きくなったのを気付いたお友達もいたよ!
夏になったら沢山のお野菜とヒマワリが咲くといいね

さて、先週夏に向けてお野菜とお花の苗植えをしました~!
初めは緑組さんから

ジャーーーン!!
この苗は...トマト

緑組さんは、トマトとピーマンです!
トマトの苗とピース

お当番さんが、代表して苗を植えてくれました!
優しく優しく栄養たっぷりの土を掛けていくよ~!
これは、ピーマンの苗。
さすがの緑組さん!!植えるのも丁寧に出来ました

まだまだ、赤ちゃんの苗達だけどこれからどんどん大きくなっていくよ~!
続いては~....黄組さん

黄組さんは、オクラとトマト!
みんな食べたことあるお野菜かな?
どんな苗なんだろう

晃三先生から苗植えのお約束

「やさしく土を掛けること」
「苗の葉っぱは触らないこと」
しっかりお約束を覚えて、さぁはじめるよ!
コンテナから栄養いっぱいの土をスコップですくって、プランターに運んでいくよ~
「よいしょ、よいしょ!」
優しく土を掛けて…
「おおきくな~れ!!」お水もしっかりあげられました

これから、みんなで協力して毎日お水をあげていこうね

そして、最後は桜組さん!!
初めての体験にワクワクしていたよ~

お家でやったことのあるお友達もいたかな?
まずは、土をプランターに運んで…
桜組さんは、ヒマワリの種とトマトの苗を植えていくよ~~

どんな形をしているのかな?
これは、トマト!
お野菜は赤色だけど、苗は緑色で丸くないね

みんなが食べているトマトは、こんな赤ちゃん苗から大きくなって出来ていくんだよ

おもしろいね!
おおきくな~れの気持ちを込めて、お水をあげてばっちり

今日、早速苗達が大きくなったのを気付いたお友達もいたよ!
夏になったら沢山のお野菜とヒマワリが咲くといいね

PR
青空に鯉が気持ちよさそうに泳いでいるよ
5月5日は子どもの日

昨日は、みんなでカレーを頂きました!
美味しそうな匂いがして、お腹もぐ~~となっちゃった

まずは、講堂で集まって会衆をしました

お手手を合わせてのの様にご挨拶。
みんな、正座もばっちり!

鯉が川を上って行く様子の映像を見ました
園長先生が「鯉は、一生懸命諦めずに川を上って強くなるんだよ」とお話してくださいました。
園長先生の頭にも、こ、鯉のぼりが!!
こいのぼりマンに変身だー

そして会衆の最後は、みんなでこいのぼりのうたを歌いましたよ♪
次は、待ちに待ったカレー会食

緑組さんは、青空の下でカレーパーティー

母会さんにカレーをよそっていただき...
「いただきま~す!!」
桜組さんと黄組さんはお部屋で仲良く食べました

おかわりをするお友だちも沢山いましたよ~!!
とっても美味しかったね

そして、今年はちまきとラムネ、ゼリーもデザートにありました
今年度初めての会食

これからも、たくさん食べて大きくなってね

太陽さんさん
遠足日和だった昨日、黄組さんは大文字登山に挑戦しました

いよいよスタート!...っと、その前にみんなでパワーを溜めて
「えいえいおー!!!」
タオルを首に掛けて、やる気マックス~
一歩ずつしっかり「よいしょ!よいしょ!」
これから、どんな景色が待っているのかな~

お!これはなんていう草かな~?
幼稚園には生えていないね
「いいところみっけ!ちょっとだけ一休憩
」
少しパワーを取り戻して、頂上目指すぞ!
ゴーゴーゴー!!!
手すりを持って
「あと少し
あと少し
」
お友達と助け合って頑張るぞ!
「やったー!!!着いたよ~~
」
空気がスッキリ!キレイな青空!汗も吹き飛んだよ
「お家がとっても小さく見えるね
」
みんなで集合写真をパシャリ
黄1組

黄2組

黄3組
キレイな景色を後ろにみんなで
「せーーの、イェーイ!!!」
ニコニコ笑顔で撮れました
みんなでばんざーい!もしたよ


お腹ペコペコなみんなに、お家の人が作ってくれたおにぎりが待っていたよ
みんなで食べるとおいしいね

愛情いっぱいおにぎりを食べて、パワー復活!!
登った道を、一歩一歩降りていくよ~
また違う景色が見えるかな?

たくさん歩いて、バスでは夢の中
ぐっすり寝ていました
みんなで応援し合いながら登り切った黄組さん!
『スーパー黄組さん』になれました



遠足日和だった昨日、黄組さんは大文字登山に挑戦しました

いよいよスタート!...っと、その前にみんなでパワーを溜めて
「えいえいおー!!!」

タオルを首に掛けて、やる気マックス~

一歩ずつしっかり「よいしょ!よいしょ!」
これから、どんな景色が待っているのかな~

お!これはなんていう草かな~?
幼稚園には生えていないね

「いいところみっけ!ちょっとだけ一休憩

少しパワーを取り戻して、頂上目指すぞ!
ゴーゴーゴー!!!

手すりを持って
「あと少し


お友達と助け合って頑張るぞ!
「やったー!!!着いたよ~~

空気がスッキリ!キレイな青空!汗も吹き飛んだよ

「お家がとっても小さく見えるね

みんなで集合写真をパシャリ

黄1組
黄2組
黄3組
キレイな景色を後ろにみんなで
「せーーの、イェーイ!!!」
ニコニコ笑顔で撮れました

みんなでばんざーい!もしたよ

お腹ペコペコなみんなに、お家の人が作ってくれたおにぎりが待っていたよ

みんなで食べるとおいしいね

愛情いっぱいおにぎりを食べて、パワー復活!!

登った道を、一歩一歩降りていくよ~
また違う景色が見えるかな?

たくさん歩いて、バスでは夢の中

ぐっすり寝ていました

みんなで応援し合いながら登り切った黄組さん!
『スーパー黄組さん』になれました



八条幼稚園では未就園児のいらっしゃるご家庭への子育て支援として、各種行事のご案内や園庭開放を実施しています。
継続的な2歳児の親子登園の教室「ふたばくらぶ」を今年も開設することになりました。幼稚園に来ることが楽しくなってもらうよう、お帳面にハンコを押したり、お歌を歌ったり、楽しい製作をしたりと、プレ幼稚園として園生活を楽しんでもらいたいと思います!
今年度は月曜日の開催です。
【対象】
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子様
【前期日程】
5月16日、6月6.13.20.27日、7月4.11.25日、9月5.12日の月曜日です。
【教材費】
3000円
【時間】
10:30~12:00、12:30~14:00までの二部。(各回10-15名程度)
【申込方法】
4/23(土)園庭開放「こいのぼり製作」より 案内&申込 を受け付けます!
同日より申込書を配布します。申込書と教材費3000円を合わせてお申込みください。
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
ふたばくらぶの申し込みに来られた方で、こいのぼり製作に参加されない方も、園庭で遊んで頂けます。
【園庭開放について】
少人数のグループごとに時間差で行いますので、御参加の場合はフレ8(090-8193-0375)までお電話でお申込みください。(定員に達し次第締め切らせて頂きます)
変更・中止の場合は八条幼稚園ブログでお知らせしますので来園前にご確認ください。
子ども達が幼稚園生活に期待を持ってくれることを願い、そして保護者の皆様がコミュニティーを拡げ、自分の子育て観を考えて頂ける機会になればと存じます。
継続的な2歳児の親子登園の教室「ふたばくらぶ」を今年も開設することになりました。幼稚園に来ることが楽しくなってもらうよう、お帳面にハンコを押したり、お歌を歌ったり、楽しい製作をしたりと、プレ幼稚園として園生活を楽しんでもらいたいと思います!
今年度は月曜日の開催です。
【対象】
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子様
【前期日程】
5月16日、6月6.13.20.27日、7月4.11.25日、9月5.12日の月曜日です。
【教材費】
3000円
【時間】
10:30~12:00、12:30~14:00までの二部。(各回10-15名程度)
【申込方法】
4/23(土)園庭開放「こいのぼり製作」より 案内&申込 を受け付けます!
同日より申込書を配布します。申込書と教材費3000円を合わせてお申込みください。
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
ふたばくらぶの申し込みに来られた方で、こいのぼり製作に参加されない方も、園庭で遊んで頂けます。
【園庭開放について】
少人数のグループごとに時間差で行いますので、御参加の場合はフレ8(090-8193-0375)までお電話でお申込みください。(定員に達し次第締め切らせて頂きます)
変更・中止の場合は八条幼稚園ブログでお知らせしますので来園前にご確認ください。
子ども達が幼稚園生活に期待を持ってくれることを願い、そして保護者の皆様がコミュニティーを拡げ、自分の子育て観を考えて頂ける機会になればと存じます。