先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はホクトさんがキノコ狩りに幼稚園にやってきてくれました

まずはキノコの出来方の説明を聞きました
どんどんキノコが大きいくなる動画を見て子ども達大喜びでした

その後キノコクイズをしました
毒キノコをどれか当てたり、キノコの名前を当てたり・・・
大盛り上がり
キノコって何種類あるか皆さんご存知でしょうか?
なんと・・・4000種類もあるんです
ビックリ!
公園にキノコが生えていても触ったらだめだよ、と大切なお話を聞きました
そしていざ・・・
キノコ狩り!
右に左にぐりぐりと揺らしながらもぎゅっと収穫しました

最後にエリンギ君と集合写真を撮り「ありがとう」を伝えました
キノコが好きな子も!苦手な子も採ったキノコ・・・!
きっと自分で採ったキノコはとびきり美味しいはず・・・
どんなお料理に変身したいかまたお話聞かせてもらいますね

まずはキノコの出来方の説明を聞きました

どんどんキノコが大きいくなる動画を見て子ども達大喜びでした

その後キノコクイズをしました

毒キノコをどれか当てたり、キノコの名前を当てたり・・・
大盛り上がり

キノコって何種類あるか皆さんご存知でしょうか?
なんと・・・4000種類もあるんです

公園にキノコが生えていても触ったらだめだよ、と大切なお話を聞きました

そしていざ・・・
キノコ狩り!
右に左にぐりぐりと揺らしながらもぎゅっと収穫しました


最後にエリンギ君と集合写真を撮り「ありがとう」を伝えました

キノコが好きな子も!苦手な子も採ったキノコ・・・!
きっと自分で採ったキノコはとびきり美味しいはず・・・

どんなお料理に変身したいかまたお話聞かせてもらいますね

PR
先日、みんなでバイオリンコンサートを見ました
「カノン」や「アナと雪の女王」などを演奏してくださり、バイオリンの素敵な音色に
子どもたちは静かに聞き入ってましたよ

ほかにも、バイオリンの音色に合わせてウサギさんと一緒にお遊戯をしたり、「勇気100%」
「さんぽ」を歌ったりとっても楽しんでいる姿が見られましたよ!
そしてなんと!みどり組さんは、実際にバイオリンを弾いてみました。
バイオリンの持ちかたや弾くときのポイントなどを教えて頂きました
子どもたちも、ドキドキしながらいざ挑戦!!



バイオリニストさんが、一つひとつ丁寧に教えて下さり、子どもたちも
素敵な音色を奏でることが出来きました
バイオリンの生演奏を聴いたり、歌って踊ってみたり!
音楽と触れ合う貴重な体験ができました。
バイオリニストの方々、ありがとうございました!

「カノン」や「アナと雪の女王」などを演奏してくださり、バイオリンの素敵な音色に
子どもたちは静かに聞き入ってましたよ

ほかにも、バイオリンの音色に合わせてウサギさんと一緒にお遊戯をしたり、「勇気100%」
「さんぽ」を歌ったりとっても楽しんでいる姿が見られましたよ!
そしてなんと!みどり組さんは、実際にバイオリンを弾いてみました。
バイオリンの持ちかたや弾くときのポイントなどを教えて頂きました

子どもたちも、ドキドキしながらいざ挑戦!!
バイオリニストさんが、一つひとつ丁寧に教えて下さり、子どもたちも
素敵な音色を奏でることが出来きました

バイオリンの生演奏を聴いたり、歌って踊ってみたり!
音楽と触れ合う貴重な体験ができました。
バイオリニストの方々、ありがとうございました!
気温も上がり、いよいよ夏がやってきますね
夏に向けて、今年もお野菜とお花の苗植えをしました!
まずは、緑組さん

両手で優しく運んで...上手に植えることが出来ました◎

みんなで協力して頑張りましたよ!
緑組さんは、トマトとオクラを育てます
続いて、黄組さん
野菜についてのお話や、育て方をしっかり聞いて...
プランターもみんなで力を合わせて運びましたよ
黄組さんは、とうもろこしとピーマンを育てます
最後は、桜組さん
種を植える為に、ふかふかのベッドを作れるかな~?
よいしょ、よいしょ

初めてみる苗の裏側にびっくり!!
桜組さんは、きゅうりとヒマワリを育てます

これからたくさんお水をあげて、
美味しく育てて、みんなで食べようね

夏に向けて、今年もお野菜とお花の苗植えをしました!
まずは、緑組さん

両手で優しく運んで...上手に植えることが出来ました◎
みんなで協力して頑張りましたよ!
緑組さんは、トマトとオクラを育てます

続いて、黄組さん

野菜についてのお話や、育て方をしっかり聞いて...
プランターもみんなで力を合わせて運びましたよ

黄組さんは、とうもろこしとピーマンを育てます

最後は、桜組さん

種を植える為に、ふかふかのベッドを作れるかな~?
よいしょ、よいしょ

初めてみる苗の裏側にびっくり!!
桜組さんは、きゅうりとヒマワリを育てます

これからたくさんお水をあげて、
美味しく育てて、みんなで食べようね

5月16日。
緑1組・3組のみんなで花まつりに行きました☆
黄組さんの時にも行ったことのあるロームシアター京都。
「ここ行ったことあるね!」と覚えていましたよ☆

第一部では、花まつりについてのビデオを見たり、お歌を歌ったりして楽しみました☆
花まつりとは…お釈迦様の誕生日。
いつまでも優しいお釈迦様は元気な子ども達のことを見守っています
おててを合わせお行儀良くお話が聞けました



第二部は「るかぽんさんのコンサート」

秋祭りに幼稚園にも遊びに来てくれたお兄さんたち♬
聴き馴染みのある歌だったので、大盛り上がりでした☆
お友達や先生とハグをしたりくすぐりあったりと、
楽しい時間を過ごすことが出来ました

緑1組・3組のみんなで花まつりに行きました☆
黄組さんの時にも行ったことのあるロームシアター京都。
「ここ行ったことあるね!」と覚えていましたよ☆
第一部では、花まつりについてのビデオを見たり、お歌を歌ったりして楽しみました☆
花まつりとは…お釈迦様の誕生日。
いつまでも優しいお釈迦様は元気な子ども達のことを見守っています

おててを合わせお行儀良くお話が聞けました

第二部は「るかぽんさんのコンサート」
秋祭りに幼稚園にも遊びに来てくれたお兄さんたち♬
聴き馴染みのある歌だったので、大盛り上がりでした☆
お友達や先生とハグをしたりくすぐりあったりと、
楽しい時間を過ごすことが出来ました

20日は、2組さんが西本願寺で行われた降誕会に参加しました降誕会とは親鸞様のお誕生日をお祝いする会です!
京都の幼稚園だけでなく、全国各地の園が集まっていましたよ
第一部は姿勢を正し、しっかりと手を合わせおつとめをしました
第二部は龍谷大学の吹奏楽部さんが御影堂いっぱいに素敵な音色を響かせてくださいました
楽器の紹介もあり、色々な楽器を知る事もできましたよ!
「ぼよよん行進曲」「勇気100%」「アンパンマンのマーチ」など知っている曲が沢山!
アンコールの曲では「ジャンボリーミッキー」を演奏してくださいました。
手拍子したり一緒に踊ったりしながら楽しく過ごすことができました