先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はウインタースクール一日目。
みんなで羽子板あそびをしました!
今日から自由登園日ということでいつもよりおともだちは少し少ないですが来てくれたお友達はみんな元気いっぱい☆

お部屋で遊んだあとは講堂でのお入り♪
今日の先生の自己紹介もありました
もちろんお手伝いのお母さんも来てくださいました。
ありがとうございます♥

羽子板遊びってなんだろう???

お話しをきいてもよくわからないので、みや先生とあやな先生が見本を見せてくれました

まけた先生にはお顔に黒テープ
昔は絵の具や墨でお顔に書いてたんだって!

続いてお部屋に移動して羽子板製作の開始です
受け取った羽子板にはなんにも描いていないけどここにみんなで絵を描いて自分だけの素敵な羽子板を作ります☆
みんな真剣に取り組んでいました
どんな羽子板ができるかな?ワクワク
桜組さんも上手におえかきしていましたよ
お母さんもお手伝いありがとうございました
こちらが黄組さん
さっそく完成して講堂で羽子板あそびスタート♪

ぼくたちの羽子板、かっこいいでしょ!!
緑組さんはティーボールで遊んだあとに製作開始☆

製作になるとみんな夢中でもくもくと取り組んでいました

こちらはタイガースの模様かな?

講堂ではたくさんのお友達や先生がおもいっきり羽子板あそびを楽しんでいました
みや先生としょうぶだーーー!

桜組さんはちょっと難しかったかな?
でもがんばって羽根をあてていましたよ
いくよーー!それー!
気が付いたらこんな顔になっていたお友達も
先生もいつも通り思いっきり楽しんでいました 笑

最後はみんなで講堂でお帰りをして絵本を読みました

ということでウインタースクール一日目も無事に終了♪
羽子板遊び楽しかったね。自分だけのオリジナル羽子板にみんな大満足☆
お正月もご自宅でもみんなでいっしょに羽子板あそびを楽しんでくださいね!
2日目の明日はみんなでこま遊びをします!
明日も元気なお友達がたくさん登園されるのをお待ちしております。
みんなで羽子板あそびをしました!
今日から自由登園日ということでいつもよりおともだちは少し少ないですが来てくれたお友達はみんな元気いっぱい☆
お部屋で遊んだあとは講堂でのお入り♪
今日の先生の自己紹介もありました
もちろんお手伝いのお母さんも来てくださいました。
ありがとうございます♥
羽子板遊びってなんだろう???
お話しをきいてもよくわからないので、みや先生とあやな先生が見本を見せてくれました
まけた先生にはお顔に黒テープ

昔は絵の具や墨でお顔に書いてたんだって!
続いてお部屋に移動して羽子板製作の開始です
受け取った羽子板にはなんにも描いていないけどここにみんなで絵を描いて自分だけの素敵な羽子板を作ります☆
みんな真剣に取り組んでいました
どんな羽子板ができるかな?ワクワク
桜組さんも上手におえかきしていましたよ
お母さんもお手伝いありがとうございました
こちらが黄組さん
さっそく完成して講堂で羽子板あそびスタート♪
ぼくたちの羽子板、かっこいいでしょ!!
緑組さんはティーボールで遊んだあとに製作開始☆
製作になるとみんな夢中でもくもくと取り組んでいました
こちらはタイガースの模様かな?
講堂ではたくさんのお友達や先生がおもいっきり羽子板あそびを楽しんでいました
みや先生としょうぶだーーー!
桜組さんはちょっと難しかったかな?
でもがんばって羽根をあてていましたよ
いくよーー!それー!
気が付いたらこんな顔になっていたお友達も
先生もいつも通り思いっきり楽しんでいました 笑
最後はみんなで講堂でお帰りをして絵本を読みました
ということでウインタースクール一日目も無事に終了♪
羽子板遊び楽しかったね。自分だけのオリジナル羽子板にみんな大満足☆
お正月もご自宅でもみんなでいっしょに羽子板あそびを楽しんでくださいね!
2日目の明日はみんなでこま遊びをします!
明日も元気なお友達がたくさん登園されるのをお待ちしております。
PR
早いもので今日は二学期の終業式☆
みんなで講堂にあつまって終業式を行いました。
献灯献華のお友達も準備ばっちり
まずはみんなでののさまにおつとめから

二学期も見守ってくださってありがとうございました
しっかりとおつとめできたね♡
続いて園長先生のお話
ごあいさつをがんばりましょう!というお約束をしました

一年のおわりには「よいお年を」
年が明けたら「あけましておめでとう」
みんなちゃんとおぼえられたかな??

年明けにはきっともっとご挨拶が上手になったお友達にあえるのを楽しみにしています
恒例の園長先生の絵本はくまさんのそりのお話
とってもいいお話でした
続いてみんなの視線の先に現れたのは・・・
そり??

八条幼稚園恒例の先生たちのゲーム
今年はそりで競争です
園長先生が見本??を見せてくれました
各学年にわかれて競争です

せんせいがんばれー!!
よーいどん!!

応援するこどもたちもおおはしゃぎです

優勝は緑組さん!来年もその調子でがんばって!
最後に皆勤賞のお友達のお名前を呼びました

二学期もたくさんの皆勤賞のお友達がいましたよ

園長先生から皆勤のプレゼントがありました
冬休みに遊んでね♪

暑い日も寒い日もあったけどがんばって幼稚園にきたね
桜組さんもよくがんばりました

三学期も皆勤めざしてがんばろうね!
最後はみんなで元気よくおしょうがつの歌を歌いました

あっという間の一年でしたが、終業式の様子からもこどもたちはとっても大きく成長したことを感じさせられました。
明日からはウインタースクールもありますが、二学期も今日で一区切り。
今年も一年間ありがとうございました。よいお年を!
体調に気を付けて三学期もまた元気に登園されるのをお待ちしております☆
ウインタースクールもまってますね!
みんなで講堂にあつまって終業式を行いました。
献灯献華のお友達も準備ばっちり
まずはみんなでののさまにおつとめから
二学期も見守ってくださってありがとうございました
しっかりとおつとめできたね♡
続いて園長先生のお話
ごあいさつをがんばりましょう!というお約束をしました
一年のおわりには「よいお年を」
年が明けたら「あけましておめでとう」
みんなちゃんとおぼえられたかな??
年明けにはきっともっとご挨拶が上手になったお友達にあえるのを楽しみにしています
恒例の園長先生の絵本はくまさんのそりのお話
とってもいいお話でした
続いてみんなの視線の先に現れたのは・・・
そり??
八条幼稚園恒例の先生たちのゲーム
今年はそりで競争です
園長先生が見本??を見せてくれました
各学年にわかれて競争です
せんせいがんばれー!!
よーいどん!!
応援するこどもたちもおおはしゃぎです
優勝は緑組さん!来年もその調子でがんばって!
最後に皆勤賞のお友達のお名前を呼びました
二学期もたくさんの皆勤賞のお友達がいましたよ
園長先生から皆勤のプレゼントがありました
冬休みに遊んでね♪
暑い日も寒い日もあったけどがんばって幼稚園にきたね
桜組さんもよくがんばりました
三学期も皆勤めざしてがんばろうね!
最後はみんなで元気よくおしょうがつの歌を歌いました
あっという間の一年でしたが、終業式の様子からもこどもたちはとっても大きく成長したことを感じさせられました。
明日からはウインタースクールもありますが、二学期も今日で一区切り。
今年も一年間ありがとうございました。よいお年を!
体調に気を付けて三学期もまた元気に登園されるのをお待ちしております☆
ウインタースクールもまってますね!
今日は朝から雨。。。
今日も黄組さんはたこあげはいけないかな~~~と先生たちも思っていましたがお天気はぐんぐん回復し、気が付いたら青空が!
ということでお昼から黄組さんもたこあげに桂川河川敷にでかけました☆
ようやくこれたたこあげ。
雨がやんでよかったね!

ちょっと肌寒い天気でしたが、みんなたこあげを楽しんでいましたよ
あ、からまっちゃった・・・

先生はあいかわらずからまったたこをとるのに大忙しでしたが、みんなたこをもって思いっきり走り回っていました

やったね、高くまであがったよ♡

どうやったら高くまで飛ぶのか、みんな工夫しながらたこあげに挑戦する様子が印象的でした

年末の恒例行事 たこあげも無事にできました
これで安心して年が越せるね!
一方園ではみんなお部屋でなにやら作業中

各学年、年末の大掃除に取り組んでいました

桜組さんもがんばってお掃除していましたよ
みんなでするとお掃除だって楽しいあそびに大変身☆
先生きれいになったよ!
すみずみまでしっかりお掃除していました

大掃除も無事終了。
幼稚園のお部屋もきれいになったよ!
八条幼稚園も年越しに向けた準備が整ってきました☆
月曜日はいよいよ終業式。あっという間に一年の終わりが近づいていました。
最終日まで体調を崩すことなくみんなが元気に幼稚園に登園してくれるのをまっているね!
今日も黄組さんはたこあげはいけないかな~~~と先生たちも思っていましたがお天気はぐんぐん回復し、気が付いたら青空が!
ということでお昼から黄組さんもたこあげに桂川河川敷にでかけました☆
ようやくこれたたこあげ。
雨がやんでよかったね!
ちょっと肌寒い天気でしたが、みんなたこあげを楽しんでいましたよ
あ、からまっちゃった・・・
先生はあいかわらずからまったたこをとるのに大忙しでしたが、みんなたこをもって思いっきり走り回っていました
やったね、高くまであがったよ♡
どうやったら高くまで飛ぶのか、みんな工夫しながらたこあげに挑戦する様子が印象的でした
年末の恒例行事 たこあげも無事にできました
これで安心して年が越せるね!
一方園ではみんなお部屋でなにやら作業中
各学年、年末の大掃除に取り組んでいました
桜組さんもがんばってお掃除していましたよ
みんなでするとお掃除だって楽しいあそびに大変身☆
先生きれいになったよ!
すみずみまでしっかりお掃除していました
大掃除も無事終了。
幼稚園のお部屋もきれいになったよ!
八条幼稚園も年越しに向けた準備が整ってきました☆
月曜日はいよいよ終業式。あっという間に一年の終わりが近づいていました。
最終日まで体調を崩すことなくみんなが元気に幼稚園に登園してくれるのをまっているね!
今日は朝は雨が降っていましたが、しばらくすると青空が見られてきました
昨日の桜組さんに続いて黄組さんと緑組さんも年賀状の投函に郵便局へいきましたよ☆
さむいけどポケットから手をだしてね!
お約束ちゃんと守って出発!

遠足気分でどきどき♥
車や自転車も多いから気を付けてね

赤コースのお友達は通りなれた道なのでみんなをひっぱっていました

コースでのお歩きになれていることもあり、信号待ちもしっかりできたね

いつもの赤コースの道もみんなで歩くとなんだか違うところみたい
あっという間に郵便局に到着

偶然副園長先生にも遭遇しました
このポストにいれるよ
二つあるけどどっちかな???
そう、むかって左側の年賀状のところにいれます
今日もお当番さんが代表で投函しました

それー!
えいっ

ちゃんと投函できました
みんなでいっしょに「ちゃんととどきますよーーーに!」
続けて緑組さんも出発です
こちらはバス乗り場から

車に気を付けてレッツゴー♪
さすがに緑組さんはお歩きも上手です
こちらも無事に到着!

お当番さんペアが年賀状を投函
わたしもやりたいな~~

あとは郵便屋さん宜しくお願いします
ちょっとだけ回り道をして幼稚園まで帰りました
年賀状投函をかねたお散歩♥
楽しかったね
昨日の桜組さんに続いて黄組さんと緑組さんも年賀状の投函に郵便局へいきましたよ☆
さむいけどポケットから手をだしてね!
お約束ちゃんと守って出発!
遠足気分でどきどき♥
車や自転車も多いから気を付けてね
赤コースのお友達は通りなれた道なのでみんなをひっぱっていました
コースでのお歩きになれていることもあり、信号待ちもしっかりできたね
いつもの赤コースの道もみんなで歩くとなんだか違うところみたい
あっという間に郵便局に到着
偶然副園長先生にも遭遇しました
このポストにいれるよ
二つあるけどどっちかな???
そう、むかって左側の年賀状のところにいれます
今日もお当番さんが代表で投函しました
それー!
えいっ
ちゃんと投函できました
みんなでいっしょに「ちゃんととどきますよーーーに!」
続けて緑組さんも出発です
こちらはバス乗り場から
車に気を付けてレッツゴー♪
さすがに緑組さんはお歩きも上手です
こちらも無事に到着!
お当番さんペアが年賀状を投函
わたしもやりたいな~~
あとは郵便屋さん宜しくお願いします
ちょっとだけ回り道をして幼稚園まで帰りました
年賀状投函をかねたお散歩♥
楽しかったね
寒さも厳しくなり、年の瀬も押し迫ってまいりましたが、本日八条幼稚園では桜組さんが年賀状をだしにみんなでお出かけしました。
目指すのは西大路通りにある郵便局のポスト!
みんなで一緒に車の少ない道を通っていきました
赤コースのお友達はおなじみの郵便局かな
幼稚園からのちょっとおさんぽ気分で郵便局につきましたよ☆
ポストまで届くかな??
大人にとっては簡単なことでも桜組さんにとってはちょっとしたお仕事です
えいっ!と力いっぱい願いを込めてポストの中に入れていましたよ
無事に届きますように♥

みんなで楽しく年賀状の投函ができました。
年末のお仕事無事にこなせたね!がんばりました♪
続いては黄組さん
昨日黄組さんにこんなチケットをもらいました。
おみせやさんごっこが本日1時に開店するとのこと
さっそく行ってみるとお部屋の前にはこんなポスターが!

中に入るとたくさんのお友達で盛り上がっていました
まるで年末の上野アメ横です

ゆびわやブローチなどいろいろうっています

どれにしようかな~~
さぁ、いらっしゃいいらっしゃーい
おすすめはこれだよーー
元気な声が響いていました

店員さんのトークにくぎづけ

もうちょっとまけて♥

こちらはゆびわやさん
もうかってます!

先生、これかったよーー!かわいいでしょ

私たちはこれー!似合う?? ♥


気が付いたらほとんど品切れ状態
店員さん、商売上手です

ほらーー、これもかわいいでしょ

先生にはなにかったかおしえないよーー!べーーー!
ごっこ遊びを通してお店屋さんもお客さんもみんなそれぞれの役割を楽しんでいました
気分はまるでお母さん♥

今日もたのしかったね!!
目指すのは西大路通りにある郵便局のポスト!
みんなで一緒に車の少ない道を通っていきました
赤コースのお友達はおなじみの郵便局かな
幼稚園からのちょっとおさんぽ気分で郵便局につきましたよ☆
ポストまで届くかな??
大人にとっては簡単なことでも桜組さんにとってはちょっとしたお仕事です
えいっ!と力いっぱい願いを込めてポストの中に入れていましたよ
無事に届きますように♥
みんなで楽しく年賀状の投函ができました。
年末のお仕事無事にこなせたね!がんばりました♪
続いては黄組さん
昨日黄組さんにこんなチケットをもらいました。
おみせやさんごっこが本日1時に開店するとのこと
さっそく行ってみるとお部屋の前にはこんなポスターが!
中に入るとたくさんのお友達で盛り上がっていました
まるで年末の上野アメ横です
ゆびわやブローチなどいろいろうっています
どれにしようかな~~
さぁ、いらっしゃいいらっしゃーい
おすすめはこれだよーー
元気な声が響いていました
店員さんのトークにくぎづけ
もうちょっとまけて♥
こちらはゆびわやさん
もうかってます!
先生、これかったよーー!かわいいでしょ
私たちはこれー!似合う?? ♥
気が付いたらほとんど品切れ状態
店員さん、商売上手です
ほらーー、これもかわいいでしょ
先生にはなにかったかおしえないよーー!べーーー!
ごっこ遊びを通してお店屋さんもお客さんもみんなそれぞれの役割を楽しんでいました
気分はまるでお母さん♥
今日もたのしかったね!!