先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10日と11日でお茶会がありました
お茶会では、新年のご挨拶をしにお寺へ行き、
お茶や茶団子をいただきます
普段の行事のように楽しいだけでなく、
しっかり姿勢を正し集中してお話を聞く、緊張感もある行事です。
朝からしっかり制服を着て、正装している子どもたち。
少しドキドキしながらお寺へ行きます
はじめは「失礼します」とご挨拶。
お友達のお家に遊びに行く時も、こうやってご挨拶するんだよと知りました
園長先生のお話を聞いたり、お茶と茶団子をいただいたりと
少し長かったですが、みんなしっかり正座することができました!
緑組さんはなんと先生が点ててくれたお茶を飲みましたよ

お団子は自分の分をしっかりとって、となりのお友達へ回します!


みんながお餅つきでついたかがみもちもお堂にありましたよ
みんなでほっこりお茶を飲んだ後は担任の先生からのお話です!
3学期の抱負、生活発表会に向けての思いを子どもたちにお話しました。
みんなで心をひとつに頑張っていきたいと思います
初めてのお茶会
ドキドキしながらも、集中して取り組めた子どもたち。
礼儀作法を知るいいきっかけにもなりました!
3学期も行事が盛りだくさん。
みんなで楽しみながら過ごしていきたいと思います!

お茶会では、新年のご挨拶をしにお寺へ行き、
お茶や茶団子をいただきます

普段の行事のように楽しいだけでなく、
しっかり姿勢を正し集中してお話を聞く、緊張感もある行事です。
朝からしっかり制服を着て、正装している子どもたち。
少しドキドキしながらお寺へ行きます

はじめは「失礼します」とご挨拶。
お友達のお家に遊びに行く時も、こうやってご挨拶するんだよと知りました

園長先生のお話を聞いたり、お茶と茶団子をいただいたりと
少し長かったですが、みんなしっかり正座することができました!
緑組さんはなんと先生が点ててくれたお茶を飲みましたよ

お団子は自分の分をしっかりとって、となりのお友達へ回します!
みんながお餅つきでついたかがみもちもお堂にありましたよ

みんなでほっこりお茶を飲んだ後は担任の先生からのお話です!
3学期の抱負、生活発表会に向けての思いを子どもたちにお話しました。
みんなで心をひとつに頑張っていきたいと思います

初めてのお茶会

ドキドキしながらも、集中して取り組めた子どもたち。
礼儀作法を知るいいきっかけにもなりました!
3学期も行事が盛りだくさん。
みんなで楽しみながら過ごしていきたいと思います!
PR