先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は七五三の会食が行われ、母の会のお母さん方を中心に準備を進めてくださいました
講堂に集まって会集も行いましたよ☆
献花献灯をし、みんなでののさまにおつとめをしました。
その後は園長先生のお話です。
七五三とはどういうことかを園長先生がお話してくれました
3歳・・・男女とも髪を伸ばし始める ”髪置(かみおき)”
5歳・・・男の衣服である袴を着る ”袴着(はかまぎ)”
7歳・・・女の子の着物帯の装い始め”帯解(おびとき)”
ちょっと難しかったけどみんなわかったかな??
つづいて絵本を読んで下さいました。
みんな絵本は大好きです♡
次は母の会のお母さん方による出し物、組体操!
五郎丸ポーズまで飛び出し大盛り上がり‼
そして最後は恒例のゲーム!
みかんの数を決める子ども達の顔も本気です
最後はヤー!の掛け声でしめくくりました
会集もいろんな出し物があるので、子ども達も楽しく過ごしています。
お部屋に戻ったらみんなで七五三の会食です。
みんなで一緒に同じものをいただくのも楽しいね☆
緑1組さん
緑2組さん
黄1組さん
黄2組さん
黄3組さん
桜1組さん
桜2組さん
桜3組さん
桜4組さん
八条幼稚園では母の会のお母さん方を中心にさまざまな会食もあります。
子ども達もいつもとっても楽しく過ごされていますよ♡
PR