[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黄組さんや緑組さんと違って桜組さんにとっては初めてのラスク作り!
さて、上手にできるかな??
まずはおてての消毒から
次にすることは・・・
パン屋さんにへ~~んしん!
さて変身も上手にできたところで豆茂さんの登場
ラスクの作り方を説明してくださいました
わーすごいなー!かっこいいなー
みんなすっかり見とれていました
はやくやってみたいなーー
ということでさっそくはじめましょう
まずはパンにバターをぬるところから
おうちでのお手伝いの成果を発揮できるでしょうか?
パンにバターをひろげるのって意外とむずかしいのね
次は砂糖につけます
手にもいっぱいついちゃった
わーたのしそう!はやくやってみたいよー!!
砂糖からあげたら・・・
先生と一緒に半分に切りましょう
きったら完成。上手にできました
他のお友達もどんどん挑戦
バターをぬって・・・
さとうのお風呂につけます
あげたら
容器の中へ並べていれます
だんだんとスムーズになってきました★
最後は残った食パンを先生と豆茂さんが仕上げてくれました
先生がんばれー!!
みんなで応援です☆
さすがパン屋さん!手際のよさにびっくり
応援にも力が入ります
気が付いたら容器の中はたくさんのラスクのこどもたちでいっぱいに!
でもまだこれでおわりではありません。
このあと豆茂さんが仕上げにオーブンでやいてくださりラスクは完成するとのこと。
ということでお楽しみは金曜日に!
最後はみんなでしっかり御礼をいいました。
初めてのラスク作りでしたがみんな上手につくれていましたよ!
気分はもうパン屋さん♡
金曜日出来上がりのラスクを見るのが楽しみだね!
今日は黄組・緑組さんは豆茂さんにお越しいただき、毎年の恒例になりつつあるラスク作りを行いました。
まずは手を洗ってしっかり消毒。
続いて豆茂さんにラスクの作り方を習います。
へー、なるほど。ああやって作るんだね
みんな真剣です☆
それでは黄組さんからさっそく開始
まずはバターをぬって
砂糖につけます
最後はナイフで半分に
できたら箱に入れて完成
わーおもしろそう。
はやくやってみたいなぁ♡
みんな一生懸命取り組んでいました
手についちゃった。なめちゃえ!
あま~い♡
とっても上手にできました
みんな無事にできたところで豆茂さんに御礼のご挨拶
ありがとうございました。
ラスクの仕上げよろしくお願いします
続いてやってきたのは緑組さん
こちらも夢中になってラスク作りを楽しんでいました
将来はパン屋さんかケーキ屋さんかな??
さすがに並べ方も上手です。
三年目ということでなれたもの
おしゃべりすることなく作業に没頭していました。
とっても上手にできたよ~!
先生も一緒に楽しんでいましたよ
たくさんの食パンがあっという間にラスクに早変わりしてしまいました。
ということで楽しい時間はあっという間
豆茂さんに最後の仕上げ、オーブンでやいてもらうお願いをしました。
豆茂さんにあるとーっても大きなオーブンで焼いてくれるんだって
どんな風に出来上がるのかな?とっても楽しみだね。
明日焼きあがったラスクを持ってきてくださるとのこと。
明日も幼稚園に来る楽しみが一つふえたね☆
しかし今日は一つ悲しいお知らせも
幼稚園でお手伝いをしてくださっていた山田先生がなんと今日までとのこと。
緑組さんは運動会の練習を中心にとってもお世話になったから寂しいけどこれからもがんばってくださいね。
最後はみんなで記念撮影
山田先生ありがとう!!またいつでも遊びにきてね♡
今日もイベント盛りだくさんの一日。
明日はラスクが仕上がるの楽しみだね♪
しかし残念ながらお天気は雨。。。
ということで黄組さんの遠足は延期となりましたが、みんなで雨が降る前に梅小路公園にお出かけし、遠足気分を味わってきました♪
バスで梅小路公園に到着!
さっそく遊具へレッツゴー!
先生ヤッホー!
大人だって怖いくらいの高さの遊具もみんなへっちゃら
どんどんのぼって・・・
きがついたらあっというまにてっぺんに到着☆
みてみてー♪すごいでしょ~
他にも縄をくぐったり
滑り台をしたり
壁のぼり
梅小路公園には黄組さんが楽しめる遊具がいーっぱい♡
みんな思い思いに遊びを見つけて楽しんでいました
すりきずもたくさんできちゃったかもしれません

そんなこんなで楽しんでいたらやっぱり予報通り雨が少しづつふってきました。
幼稚園までバスで帰ることに・・
でも帰っても今日はもうすっかり遠足モード
お部屋にゴザやシートをしいてみんなで遠足気分でお弁当をいただきました★
とっても楽しかったね
最後は梅小路公園の集合写真
黄1組さん
黄2組さん
黄3組さん
数野さんの運転する黄バスでみんなで丹波自然公園に出かけました。
空はあおぞら!
公園は貸し切り状態!さぁみんなであそぶぞー!
ついたら早速遊具へGO!
丹波自然公園には子ども達が大好きな楽しい遊具がもりだくさん☆
運動会の練習から解放されたこともあってかみんな思い思いに遊ぶ様子が見られました。
名物の大きな滑り台や
トンネルの遊具
総合アスレチックなど飽きることなく遊べる施設でみんな夢中になっていました。
先生もとっても楽しそうに遊んでいました

いろんなところで遊びに熱中する素敵な笑顔が見られました。
先生どんぐりみつけたで!
丹波自然公園にはすっかり秋がやってきており、ドングリや栗などたくさんの木の実が落ちていました♪
アスレチックだけでなく、木の実拾いに夢中になるおともだちもたくさんいましたよ☆
栗のトゲトゲはとってもいたいけど、中にある栗がみたいので、
みんながんばって栗拾いにチャレンジしていましたよ
こちらはバッタチーム
しゃがんだその先にいたのは・・・
大きなバッタさん
緑組さんになると虫取り網がなくても手でつかまえていました。
気が付いたら虫かごもバッタでいっぱいに!
これをしよう、ここへいこうという声をかけなくても自分たちで興味のあることを見つけて、遊びをはじめる緑組さん。
とっても元気にいろんなことに興味をもって取り組んでいる様子が見られました。
自然や遊具などさまざまな環境に積極的かかわり遊びこむ姿から年長さんらしさを感じた一日でした
もちろんいっぱい遊んだあとはお楽しみのお弁当タイム♡
こちらもひろーい芝生をおもいっきり使って、すきなところで自由にお弁当を食べることにしました
仲良しのお友達と一緒にたべるお弁当!
とってもおいしいね☆
あっという間にお帰りの時間。
バスの中でも会話の声はやみません。あと一時間くらいあってもよかったかな?
今日の収穫です
捕まえた丹波のバッタさんは幼稚園の芝生へ逃がしてあげることにしました。
幼稚園の芝生が一気にバッタさんでいっぱいに!
動物園みたいで楽しいな♪元気で長生きしてくれるといいね!
最後はみんなの集合写真
1組さん
2組さん
他の学年にはない自由な遊びの中でも遊びがいろいろと発展していく様子がみられ、さすが年長さんだなぁと感じさせられる遠足でした。
とってもいいお天気で大満足の充実した一日になったね☆