忍者ブログ
先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久しぶりに卒園児のお友達が幼稚園で再開するOB遠足。
幼稚園を卒園してからみんないくつかの異なる小学校に通っていますが、今日は久しぶりに八条幼稚園に集合。久しぶりの先生たちと一緒に一日滋賀県の大津にある帰帆島公園でおもいっきり遊んできました☆

幼稚園に9時に集合し、みんなで懐かしい卒園式のDVDを見ました♪
久しぶりに懐かしいお友達に会えたことでみんなテンションもとても高く、最初から大盛り上がり♥


園長先生のお話を聞いたらさっそくバスにのってしゅっぱーつ!
いってきまーす♪



40分ほどで数野さんの運転するバスは公園に到着。
数野さんもとってもうれしそうだったね☆




とーっても広い公園入口までなかなかつきません。
でも自然が多くてとってもきれいだったね


公園の中はこんなかんじです。とっても広くて楽しい遊具が盛りだくさん♥



ということでさっそくスタート


大人でも足がすくんでしまいそうなロープのアスレチックや



ひみつきちや大きな滑り台などとっても楽しく遊んでいましたよ



グラグラするけど頂上までいけたお友達も!香澄先生も一番上までいって楽しくはしゃいでいました


久しぶりに再会したお友達と一緒に滑り台をしたり


先生と一緒に鳥の巣で遊んだり






トランポリンや


つなわたり


ジップラインに


楽器演奏





遊具なんかなくってもかけっこしちゃうもんね!


とさすが八条幼稚園の旧緑組さん
遊びに関しては超一流です☆
今の幼稚園のお友達のお手本になるような遊びこみっぷりを見せてくれました♡



いっぱい遊んだあとは?
そうです!お弁当!
行きのバスの中から一緒にだれとお弁当を食べるのかとっても盛り上がっていました☆


やっぱり幼稚園のお友達と食べるお弁当はおいしいね



良いお天気だけど日蔭はすずしくとても快適


今日はみんながもってきたおかしを食べながらたのしくおやつタイムも過ごされていました


お弁当もさすがに小学生は食べるのがはやいなぁ


先生もおやつタイム楽しんでいました


なかにはハイチューでこんな大作を作り上げる強者も!


お弁当のあとはサッカーやドッジボール、アスレチックなどで遊びおもいっきり楽しんだ後
幼稚園に帰ってきました。帰りのバスの中でも寝ているお友達よりもお話をしたくてたまらないお友達がたくさん。会話がやむことがありませんでした

幼稚園にもどってからはまずは幼稚園でみんなが最後に作った装飾を返してもらいました。


みんな小学校にいってからのたくさんの目標をたてていたことを思い出したかな?



今日はこれ以外にもなんとプレゼントが!お部屋にはいると・・・


先生たちの手書きのメッセージと顔つき風船が!


サプライズのプレゼント、みんな大喜びでした


おうちにかざって幼稚園の楽しい思い出を思い出してくれたらうれしいな☆




最後はみんなで久しぶりに幼稚園のおかえりのご挨拶をして解散しました。
一日とっても楽しくすごせたね。


八条幼稚園では卒園児さんもOB遠足な夏祭りなどさまざまな機会で幼稚園に帰ってくることのできるような行事もあります。卒園しても先生たちはいつまでもみんなの味方だよ。またいつでも遊びにきてね!先生たちもとっても楽しく一日過ごすことができました。
PR
今日は親鸞聖人のお誕生日。
みんなで西本願寺に親鸞聖人のお誕生のお祝いに行きました。

本願寺まではバスですぐ到着!どんなお祝いするのかな?ワクワク♡


トイレもすませて準備はOK!いざ本願寺へ!


とってもいいお天気!
みんなでとってもひろーい本願寺の境内を阿弥陀堂を目指して歩きます



なかにはいるとたーくさんのお友達やお母さん、観光客の方などで満員状態!
ののさまもお話をする人もとーっても遠くに見えます。


おつとめがはじまりました
献灯献花もいつもよりもたくさんのお花とろうそくで行われていましたよ



みんなでおつとめもしっかりしましたよ☆


キラキラしていてとってもきれいだね。
人魚や竜みたいな絵がかいているのを見つけたというお友達も!


おつとめが終わるとお楽しみの時間♥
今日はクッキーズさんがみんなに楽しいショーをしてくれました☆


みんなの大好きないろんな曲を歌ってくれました♬



この曲もしってる~!みんなでうたおう♪


みんなで一緒にうたっていると…


クッキーズのおねえさんが近くまで来てくれました☆


他にもダンスをしたり楽しい催しがたくさん☆
とっても楽しかったね


近いけれどなかなか来る機会も少ない本願寺☆
たくさんの幼稚園や保育園のお友達と一緒に楽しく過ごすことができました。
いっぱい遊んでお腹もすいたのでみんなで幼稚園に帰りましょう

迷子になるお友達もおらず、無事にしんらんさまのお誕生をお祝いすることができました


最後は集合写真

緑1組さん



緑2組さん





今日は梅小路公園での遠足。
八条幼稚園からも近い梅小路公園はみんなにとってもすっかりおなじみの公園ですが、みんなで一緒に遠足に来れるということでとっても楽しみにしていました☆
リュックにお弁当を入れて、みんなでしゅっぱーつ♪

数野さんの運転するバスと晃三先生の運転する白バスはあーっというまに梅小路公園に到着!
とってもいいお天気で気分もルンルン♥



まず最初は朱雀ゆめ広場から。
少し前に遊具が新しくなってとっても楽しい施設になりました。


すべりだいや


つなわたりのアスレチック


とってもたかーいロープのアスレチックなど


楽しい遊具が盛りだくさん


先生も楽しくてついつい遊びすぎちゃいますemoji


お友達と一緒に楽しく遊ぶ様子がいつも以上に見られましたよ☆


先生みてみてー!



たかくってもこわくないもーん♬



みている先生のほうが少しハラハラemoji


お茶休憩もとりながらみんなでいっぱい遊びました








いっぱい遊んで少し疲れたところで次は日蔭の芝生エリアに移動です。


日蔭にくるととっても涼しくて気持ちがいいね。
ここでみんなでお弁当タイムemoji




お外で食べるお弁当!
おいしいね☆



今日は特別に別のクラスのお友達とも一緒にお弁当を食べました



とってもおいしかったね!


こちらはお弁当を早々と食べ終わったお友達
なにをしているのかな???



笹船をつくって川に浮かべて遊んでいました!


うわー、ひっくりかえっちゃったー!


私達はこんなところまでこれたよー!



夢中になってうっかり川に足がはいってしまい、靴が濡れてしまったお友達もemoji


あっという間に時間が過ぎお帰りの時間に!
とってもいいお天気で一日おもいっきり楽しみました☆
次はどこに遠足にいけるかな?またみんなで行こうね♬



最後は集合写真

黄1組


黄2組


黄3組
今日は京都府植物園へ園児大会に行ってきました。
太陽さんさんの中、京都府の幼稚園の年長組の親子が広い芝生に大集合!
八条幼稚園の緑組さんも汗を流しながら遊びました!!

まずはフィールドビンゴからemoji

うさぎさんに「おはよー!」

 

京都府知事さんやまゆまろちゃんに手を振ったり、はっぱの妖精を見つけるとシールが貼れますemoji
大型のパズルや葉っぱづくりもしましたよ!
ライオンの顔にするぞ!


こちらはみんなで協力してうさぎさんの顔を作っています(^^)

できた!ピースemoji


葉っぱも真剣に作りましたemoji
 
たくさん遊んだあとはみんなで集まってセレモニーを見ました。
 
おさるさんもでてきましたemojiよくみると・・・

みんなでちびまるこちゃんの夢いっぱいを踊りましたよemoji
 
最後は空高くまで風船が上がって終わりました!
 

とっても楽しかったねemoji笑顔と、みどりあふれる1日になりました!


5/11は子どもの日の会集とカレー会食を行いました。

子どもの日からは少し経ってしまいましたが、園長先生からお話を聞いて、みんなでカレーを食べて楽しく過ごしました☆



まずは講堂での会集から


みんなでののさまにおつとめしたました。


つづいて園長先生のお話
子どもの日についてお話してくださいました。
しょうぶやちまきのことなどとってもためになったね。


話を聞く顔も真剣です


恒例の園長先生の絵本はこいのぼりのお話
こいのぼりさんが滝をのぼって強い竜になるお話でした。


みんなも滝のかわりにマットにのぼって強くなるぞ!
ということで5月生まれの緑組さんがマット登りにチャレンジ☆


意外?にもみんな体よりも大きなマットにぴょーんととびのっていました♪


つづいて変なこいのぼりさんが登場!


こちらもマットの滝にのぼって…


竜になりました笑


母会さんも一緒になって楽しい会集を行いましたよ!



この後各学年お部屋で作ってくださったカレーをいただきました。
とってもおいしかったね!
お手伝いに来てくださったお母さん方、母会さん、ありがとうございました☆

















<< 前のページ [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
八条幼稚園
性別:
非公開
バーコード
Copyright (c) HACHIJO KINDERGARTEN All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog
忍者ブログ [PR]