先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いいお天気の中、黄組さん、今日は遠足の日です♪
バスの中ではワイワイにこにこ笑い声いっぱい

梅小路公園に到着!まずは荷物を置いて集合写真
全員出席!やったね!



さぁ遊ぶぞ!
芝生に早速ごろーん!
子ども達にとっては芝生だっておともだち


青い空 白い雲 気持ちいい風
広い芝生でいろんなことして遊んだよ

クラスでリレー!


はんかち落とし♪

ロープをじゃーんぷ!

わらい声いっぱい

わくわくもいっぱい

ボール遊び♬

たくさん遊んだあとはお弁当!
みてー!きょうのおべんとう!

みんなと食べるとおいしいね!

みんなといると楽しいね!
お弁当を食べた後は遊具で遊ぶよ!
まだまだ元気な子ども達!


楽しい時間はあっという間。
楽しかったね。また遊ぼうね。

黄組さんになって約1か月半。少しずつ新しいクラスにも慣れてきたおともだち。
これからぐんぐん みんなと大きくなっていこうね。

バスの中ではワイワイにこにこ笑い声いっぱい
梅小路公園に到着!まずは荷物を置いて集合写真
全員出席!やったね!
さぁ遊ぶぞ!
芝生に早速ごろーん!
子ども達にとっては芝生だっておともだち
青い空 白い雲 気持ちいい風
広い芝生でいろんなことして遊んだよ
クラスでリレー!
はんかち落とし♪
ロープをじゃーんぷ!
わらい声いっぱい
わくわくもいっぱい
ボール遊び♬
たくさん遊んだあとはお弁当!
みてー!きょうのおべんとう!
みんなと食べるとおいしいね!
みんなといると楽しいね!
お弁当を食べた後は遊具で遊ぶよ!
まだまだ元気な子ども達!
楽しい時間はあっという間。
楽しかったね。また遊ぼうね。
黄組さんになって約1か月半。少しずつ新しいクラスにも慣れてきたおともだち。
これからぐんぐん みんなと大きくなっていこうね。
PR
とっても良いお天気の中、京都府立植物園で行われた園児大会に行ってきました♪
前日から、「園児大会ってどんなことするんかなぁ・・・」とドキドキが止まらない子ども達♡
さて、今日はどんな1日になるのかな?
到着すると早速、フィールドビンゴに挑戦しました
見て見て♡もうこんなにシール貼ったよ

他にも運動遊びコーナーがずらり!
一列に並んだ大きなオセロをひっくり返す競争や、

サーキットコーナーで体をたーくさん動かしたり・・・

体よりも大きなサイコロを協力して組み合わせる、絵合わせコーナーもありました!
さて、何を作っているのでしょうか・・・?

正解は・・・じゃじゃん!うさぎさん♡

ゲーム中にはなんと八条幼稚園のかすみ先生にも会えたよっ
さて、楽しいゲームが終わった後は、京都府知事さんから園児大会についてのお話がありました。
幼稚園の代表として、かっこいい年長さんがこの大会に招待されたそうです!
みんなそのお話を聞いて、なんだか誇らしそうでしたよ
そして、園児大会に参加した全部の幼稚園のお友達で作った、知事さんへのプレゼントを渡しました。大きな地球の気球です!
他にも劇を見ました!なんとっ!園長先生も出演!
これには子ども達みんなびっくり
さて!最後はお待ちかねのコンサートです!
笑顔の風船を空高く上げてスタート♪
この大きな風船には「笑顔」のイラストが張り付けてありました!

「あんなたかーく飛んでんでー!」
幼稚園で練習して大好きになった「えがおのおくりもの」の歌に合わせてお遊戯をしたり、楽しい曲に合わせて手拍子をしたり
とってもとっても楽しい時間を過ごすことができました!
太陽にも負けないくらいの、キラキラとびっきり笑顔で毎日遊ぼうね
前日から、「園児大会ってどんなことするんかなぁ・・・」とドキドキが止まらない子ども達♡
さて、今日はどんな1日になるのかな?
到着すると早速、フィールドビンゴに挑戦しました

見て見て♡もうこんなにシール貼ったよ

他にも運動遊びコーナーがずらり!
一列に並んだ大きなオセロをひっくり返す競争や、
サーキットコーナーで体をたーくさん動かしたり・・・
体よりも大きなサイコロを協力して組み合わせる、絵合わせコーナーもありました!
さて、何を作っているのでしょうか・・・?
正解は・・・じゃじゃん!うさぎさん♡
ゲーム中にはなんと八条幼稚園のかすみ先生にも会えたよっ

さて、楽しいゲームが終わった後は、京都府知事さんから園児大会についてのお話がありました。
幼稚園の代表として、かっこいい年長さんがこの大会に招待されたそうです!
みんなそのお話を聞いて、なんだか誇らしそうでしたよ

そして、園児大会に参加した全部の幼稚園のお友達で作った、知事さんへのプレゼントを渡しました。大きな地球の気球です!
他にも劇を見ました!なんとっ!園長先生も出演!
これには子ども達みんなびっくり

さて!最後はお待ちかねのコンサートです!
笑顔の風船を空高く上げてスタート♪
この大きな風船には「笑顔」のイラストが張り付けてありました!
「あんなたかーく飛んでんでー!」
幼稚園で練習して大好きになった「えがおのおくりもの」の歌に合わせてお遊戯をしたり、楽しい曲に合わせて手拍子をしたり

とってもとっても楽しい時間を過ごすことができました!
太陽にも負けないくらいの、キラキラとびっきり笑顔で毎日遊ぼうね

「カレー♪カレー♪」
いたるとことでそんな声が聞こえてくる朝。
今日は待ちに待ったカレーの日♪ そう、カレー会食です!
緑組さんの献灯献花から始まります。
さくら組さんは初めての会集☆
お手てもしっかり合わせられています。
園長先生の絵本も楽しみのひとつ☆
色々なお友達もやってきて、鯉のぼりがあがったよ♡
そんな中…講堂のすぐ横では大きなお鍋がぐーつぐつ♪
いい匂いがしてきました!
たくさんのお母さんお父さんのお陰でカレーが出来上がりました!
待ちきれないな~♡
ボランティアの皆さん、ありがとうございます!
お部屋では、しっかり手を合わせて、「いただきます!」
もう食べていい~?と先生を見つめてくれたね♡
もぐもぐ♪カレーついちゃった!
見て見て、もうからっぽ!!
せんせい、おいしいよ☆
みんなで食べるとおいしいね♡
黄組さんもおいしいお顔がいっぱいです!
さすが黄組さん。おかわりしたおともだちもたーっくさんいました!
ねぇねぇ、これってちまきって言うんだって♪
そして緑組さんは気持ちいい青空の下、園庭でいただきます♪
いっただきまーす! おいしそうでにっこりです♪
パクッ!
おっきなお口で食べちゃお~っと!
うれしくって、たのしくって。園庭の至る所で笑い声が止まりません。
たくさんのお友達がおかわりもしてくれました!
子ども達にとって、楽しいカレー会食となりました。
お手伝いに来てくださったお母さん方、母会さん、ありがとうございました☆
4月27日、お日様がキラキラ輝く良いお天気の中、芝生の種まきをしました!
「さぁ!芝生に種まくよぉ~!!」
晃三先生の声が聞こえた途端、
「はいはい!!やるやる!!」「芝生ふさふさにするんやろ
」
とたくさんのお友達が芝生に集合しました☆
芝生ってどうやってできるんだろう?
晃三先生から教えてもらいました。
まずは乾いた砂と水に浸しておいた種をまーぜまぜ!
「いっぱい混ぜろっ♪早くまーざれっ♪」と掛け声をしながら種まきの準備を進めていきます!

砂と種が混ざったらこんな感じ
準備が完了したら、いよいよ種まきスタート
土が出てきているところを集中的に蒔きました
早くふかふかの芝生の上で、お弁当いっぱい食べたいねっ♡
ぐんぐん育ちますように!!
「さぁ!芝生に種まくよぉ~!!」
晃三先生の声が聞こえた途端、
「はいはい!!やるやる!!」「芝生ふさふさにするんやろ

とたくさんのお友達が芝生に集合しました☆
芝生ってどうやってできるんだろう?
晃三先生から教えてもらいました。
まずは乾いた砂と水に浸しておいた種をまーぜまぜ!
「いっぱい混ぜろっ♪早くまーざれっ♪」と掛け声をしながら種まきの準備を進めていきます!
砂と種が混ざったらこんな感じ
準備が完了したら、いよいよ種まきスタート

土が出てきているところを集中的に蒔きました
早くふかふかの芝生の上で、お弁当いっぱい食べたいねっ♡
ぐんぐん育ちますように!!