先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は緑組さん最後の遠足となるお別れ親子遠足。
遠足盛りだくさんの八条幼稚園でもしめくくりとなる遠足。
みなさんいつもよりも早く親子で幼稚園に登園してきてくれました
まずはお部屋でお約束。
お母さんやお父さんが来てくれるということでいつも以上にテンションが高い緑組さん。
でもしっかりお話はききます。

緑組さんは数野さんの運転する幼稚園バスで、お母さんは大型バスで滋賀県の帰帆島公園にやってきました♪
とっても広い公園。
遠くに見える遊具を気にしながらまずは荷物を置きに行きます。
荷物を置いたらさっそく遊ぶぞ!
まちきれず猛ダッシュするお友達もたくさんいました

トランポリンの遊具や

高いロープの遊具。
梅小路公園のよりも大きいね!

ローラー滑り台など

みんなが夢中になれる遊具が盛りだくさん

それ以外にも丘に登ったり
いろいろあって遊びがつきません。

先生もお母さんもいっしょにおもいっきり遊びましたよ
たっぷり遊んだあとはお楽しみのお弁当タイム

お母さんといっしょに食べるお弁当!おいしいね☆
お弁当のあとは芝生の広場にいくとのこと。
なにがあるのかな??
なんと園長先生がサプライズの風船を用意してくださいました。

お母さんもいっしょに風船を飛ばしましたよ
緑組さんも風船のように小学校にたかくはばたいていってね♡
次もサプライズで今年度で退園する先生へのプレゼント。
とっても素敵なプレゼント、ありがとうございました!!
一日思いっきり遊んだ後のバスは・・・
さすがの緑組さんもさすがに少しつかれちゃったかな?

最後の遠足もけがもなく無事に終了。
お休みのお友達がいたのは残念だったけど、一日おもいっきり走り回って遊んだね。
今週末は卒園式!最後まで気合をいれてがんばるぞー!!

遠足盛りだくさんの八条幼稚園でもしめくくりとなる遠足。
みなさんいつもよりも早く親子で幼稚園に登園してきてくれました
まずはお部屋でお約束。
お母さんやお父さんが来てくれるということでいつも以上にテンションが高い緑組さん。
でもしっかりお話はききます。
緑組さんは数野さんの運転する幼稚園バスで、お母さんは大型バスで滋賀県の帰帆島公園にやってきました♪
とっても広い公園。
遠くに見える遊具を気にしながらまずは荷物を置きに行きます。
荷物を置いたらさっそく遊ぶぞ!
まちきれず猛ダッシュするお友達もたくさんいました
トランポリンの遊具や
高いロープの遊具。
梅小路公園のよりも大きいね!
ローラー滑り台など
みんなが夢中になれる遊具が盛りだくさん
それ以外にも丘に登ったり
いろいろあって遊びがつきません。
先生もお母さんもいっしょにおもいっきり遊びましたよ
たっぷり遊んだあとはお楽しみのお弁当タイム
お母さんといっしょに食べるお弁当!おいしいね☆
お弁当のあとは芝生の広場にいくとのこと。
なにがあるのかな??
なんと園長先生がサプライズの風船を用意してくださいました。
お母さんもいっしょに風船を飛ばしましたよ
緑組さんも風船のように小学校にたかくはばたいていってね♡
次もサプライズで今年度で退園する先生へのプレゼント。
とっても素敵なプレゼント、ありがとうございました!!
一日思いっきり遊んだ後のバスは・・・
さすがの緑組さんもさすがに少しつかれちゃったかな?
最後の遠足もけがもなく無事に終了。
お休みのお友達がいたのは残念だったけど、一日おもいっきり走り回って遊んだね。
今週末は卒園式!最後まで気合をいれてがんばるぞー!!
PR
卒園式を来週に控え、緑組さんが練習に励む様子をたくましく感じつつも少しせつなさを感じる今日この頃・・・
桜組さんと黄組さんは合同で緑組さんへ送る記念品の製作をしました。
桜組さんはみんな黄組さんとペアになって製作を行います。
先生のお話をしっかりと聞いてかっこいいプレゼントをつくるぞー!

みんなでペン立てをデコレーションします!
ボンドで飾りをつけたりかわいくデザインします☆

緑組さんによろこんでもらえるようにがんばるぞー♪

黄組さんがお兄さん、お姉さんとして桜組さんに一生懸命教えてあげている様子が印象的でした
ここ、おさえてるね♡

色塗りはペンを使ってしました★
なにかこうかな?悩んじゃう・・・
一緒にお絵かきに夢中になっていました

わぁ、上手♡
黄組さんになったらこんなに上手にかけるようになるかな?

先生、じゃましないでよ!
おこられちゃいました

どこのクラスにいっても同じように真剣に製作に取り組む様子が見られましたよ
ボンドはくっつくからきをつけてね

少しずつ形になってきたね
桜組さんと黄組さん、協力するといろんなことができるんだね

さあ、もうちょっとで完成だ
きれいに仕上げるよ☆
先生みてみて、上手でしょ!

緑組さんのため、いつも以上に製作活動にも気合がはいっていたように見えました
出来上がったペン立てがこちら。
緑組さんには内緒です★
サプライズなのでお母さんたちもくれぐれも言わないようにお願いしますね

卒園式まであとちょっと。
緑組さんよろこんでくれるといいな♪
桜組さんと黄組さんは合同で緑組さんへ送る記念品の製作をしました。
桜組さんはみんな黄組さんとペアになって製作を行います。
先生のお話をしっかりと聞いてかっこいいプレゼントをつくるぞー!
みんなでペン立てをデコレーションします!
ボンドで飾りをつけたりかわいくデザインします☆
緑組さんによろこんでもらえるようにがんばるぞー♪
黄組さんがお兄さん、お姉さんとして桜組さんに一生懸命教えてあげている様子が印象的でした
ここ、おさえてるね♡
色塗りはペンを使ってしました★
なにかこうかな?悩んじゃう・・・
一緒にお絵かきに夢中になっていました
わぁ、上手♡
黄組さんになったらこんなに上手にかけるようになるかな?
先生、じゃましないでよ!
おこられちゃいました

どこのクラスにいっても同じように真剣に製作に取り組む様子が見られましたよ
ボンドはくっつくからきをつけてね
少しずつ形になってきたね
桜組さんと黄組さん、協力するといろんなことができるんだね
さあ、もうちょっとで完成だ
きれいに仕上げるよ☆
先生みてみて、上手でしょ!
緑組さんのため、いつも以上に製作活動にも気合がはいっていたように見えました
出来上がったペン立てがこちら。
緑組さんには内緒です★
サプライズなのでお母さんたちもくれぐれも言わないようにお願いしますね
卒園式まであとちょっと。
緑組さんよろこんでくれるといいな♪
今日はこれまで練習をがんばってきたサッカーとラグビーの成果を試す日!
みんなで球技大会を楽しみました★
と、球技大会の前にも準備があります。
それは球技大会後にみんなで食べるうどん作り!
昨日から園でも仕込みをはじめていました
八条幼稚園の年度末恒例の行事となっているうどんづくり
おいしいうどんができるかな???
お母さんやお父さんのお手伝いもあり、みんな熱心にうどん作りに取り組んでいました
緑組さんともなるとおうちでのお手伝いもきっとしっかりしているのでしょう
お母さんにいわれたとおりにチャレンジしていました♪
お泊り保育でもやったけど包丁だって使えちゃいます
うどんの仕込みも無事に完了!

ということでみんなでバスにのって勝負の地、宮の森公園へやってきました
園長先生とサッカーボールマンがまっていましたよ
準備運動して体もほぐれたところでさっそく試合開始!
まずは女の子がラグビー
男の子はサッカーにわかれてスタートです
チームにわかれての総当たり戦
この日のために幼稚園でも練習に励んできました
男の子も必死でシュートをきめようとボールをけっていましたよ
ラグビーは作戦をたてて攻める様子もみられましたよ
お母さんたちの応援の声もありいつもよりもやる気十分

ほとんど休憩時間もなくボールにむかっていました

前半がおわるとサッカーとラグビーを交代します。

気持ちを切り替え男の子はラグビー、女の子はサッカーにのぞみます!

先生も審判しながらも興奮している様子
広いコートをめいっぱい使って走り回っていました
応援合戦もとってももりあがっていましたよ☆
一日中走り回る姿を見て、試合の結果以上にこの球技大会ではこどもたちの成長を感じさせられた一日になりました。
球技大会もたいへん盛り上がり無事に終えることができました。

球技大会のあとは幼稚園に戻りみんなでうどんをいただきました。
いろんな形のうどんがあってとってもおいしかったね!
これで緑組さんもいよいよ卒業に向け、残す大きな行事は親子遠足のみ。
最後までめいっぱいあそぶぞー!!!
みんなで球技大会を楽しみました★
と、球技大会の前にも準備があります。
それは球技大会後にみんなで食べるうどん作り!
昨日から園でも仕込みをはじめていました
八条幼稚園の年度末恒例の行事となっているうどんづくり
おいしいうどんができるかな???
お母さんやお父さんのお手伝いもあり、みんな熱心にうどん作りに取り組んでいました
緑組さんともなるとおうちでのお手伝いもきっとしっかりしているのでしょう
お母さんにいわれたとおりにチャレンジしていました♪
お泊り保育でもやったけど包丁だって使えちゃいます
うどんの仕込みも無事に完了!
ということでみんなでバスにのって勝負の地、宮の森公園へやってきました
園長先生とサッカーボールマンがまっていましたよ
準備運動して体もほぐれたところでさっそく試合開始!
まずは女の子がラグビー
男の子はサッカーにわかれてスタートです
チームにわかれての総当たり戦
この日のために幼稚園でも練習に励んできました
男の子も必死でシュートをきめようとボールをけっていましたよ
ラグビーは作戦をたてて攻める様子もみられましたよ
お母さんたちの応援の声もありいつもよりもやる気十分
ほとんど休憩時間もなくボールにむかっていました
前半がおわるとサッカーとラグビーを交代します。
気持ちを切り替え男の子はラグビー、女の子はサッカーにのぞみます!
先生も審判しながらも興奮している様子

広いコートをめいっぱい使って走り回っていました

応援合戦もとってももりあがっていましたよ☆
一日中走り回る姿を見て、試合の結果以上にこの球技大会ではこどもたちの成長を感じさせられた一日になりました。
球技大会もたいへん盛り上がり無事に終えることができました。
球技大会のあとは幼稚園に戻りみんなでうどんをいただきました。
いろんな形のうどんがあってとってもおいしかったね!
これで緑組さんもいよいよ卒業に向け、残す大きな行事は親子遠足のみ。
最後までめいっぱいあそぶぞー!!!
今日はお父さんやお母さんといっしょに体育遊びができると聞いてとっても楽しみにしていた親子体操の日♪
体育遊びの先生といっしょにみんなで親子体操をしました★
まずはごあいさつから!
宜しくお願いします!!!

最初は準備体操。
しっかり体をほぐします

かけっこやうさぎさんジャンプもおてのもの
一年間でいろんなことができるようになったね
ぴょんぴょんうさぎさんにへんしーーーん

おかあさんもがんばって!!
入園のころから比べると大分大きくなったこどもたち。
もちあげるとその成長ぶりがわかりますね


桜組さんも鉄棒にも挑戦しています。
いろんな技ができるようになってきましたよ
お母さんがいるということで元気百倍です!
脚をかけてまわることもできるもんねー!

はらぺこぽんちのお遊戯と玉入れ競争ではお母さんと競争を楽しみました
泣いてるポンチくんをおなかいっぱいにして元気にしてあげてね!!!

お母さんたちは少し高めにしております 笑

他にも各クラス発表会の内容に応じたリズムあそびなど

内容もりだくさんの親子体操
最後は海の親子体操でおかあさんといっしょにリラックスタイム

こどもたちも大満足の様子でした

とっても楽しかったね

ご参加いただいたお母さん、お父さんありがとうございました。

桜組としての日々も残りあとわずか。
いっぱい遊んで元気な黄組さんになろうね!
最後はみんなで集合写真。


体育遊びの先生といっしょにみんなで親子体操をしました★
まずはごあいさつから!
宜しくお願いします!!!
最初は準備体操。
しっかり体をほぐします
かけっこやうさぎさんジャンプもおてのもの
一年間でいろんなことができるようになったね
ぴょんぴょんうさぎさんにへんしーーーん
おかあさんもがんばって!!
入園のころから比べると大分大きくなったこどもたち。
もちあげるとその成長ぶりがわかりますね
桜組さんも鉄棒にも挑戦しています。
いろんな技ができるようになってきましたよ
お母さんがいるということで元気百倍です!
脚をかけてまわることもできるもんねー!
はらぺこぽんちのお遊戯と玉入れ競争ではお母さんと競争を楽しみました
泣いてるポンチくんをおなかいっぱいにして元気にしてあげてね!!!
お母さんたちは少し高めにしております 笑
他にも各クラス発表会の内容に応じたリズムあそびなど
内容もりだくさんの親子体操
最後は海の親子体操でおかあさんといっしょにリラックスタイム
こどもたちも大満足の様子でした
とっても楽しかったね
ご参加いただいたお母さん、お父さんありがとうございました。
桜組としての日々も残りあとわずか。
いっぱい遊んで元気な黄組さんになろうね!
最後はみんなで集合写真。
先日は雨で行けなかった吉祥院商店街でのお買い物。
今日は無事にでかけることができました。
バスに乗って出発。
無事に近くの公園へ到着!
ここから歩いて吉祥院商店街を目指します!

上手に手を挙げて横断歩道もわたります!
うわ~~いろんなお皿がある!どれにしよう・・・

近くの小学生さんがデザインしたいろんなお皿。
吉祥院商店街でこどもたちだけがかうことができる毎年楽しみにしているイベントです☆

みんなで作ったお金を払ってじょうずにお買い物できました

どんなお皿にした?
みんなでみせあいっこしていましたよ☆

わたしはこれを選んだよ!かわいいでしょ♥

ぼくはこれ!
緑色が素敵でしょ!

こちらはまだ真剣に悩んでいる様子

これに決めた!これください!
本当のお買い物体験。少しお兄さん、お姉さんになった気分。

いろんなお皿があったけど、みんな自分のお気に入りの一枚を見つけていましたよ

おかいもの遊びとっても楽しかったね♡
今日は無事にでかけることができました。
バスに乗って出発。
無事に近くの公園へ到着!
ここから歩いて吉祥院商店街を目指します!
上手に手を挙げて横断歩道もわたります!
うわ~~いろんなお皿がある!どれにしよう・・・
近くの小学生さんがデザインしたいろんなお皿。
吉祥院商店街でこどもたちだけがかうことができる毎年楽しみにしているイベントです☆
みんなで作ったお金を払ってじょうずにお買い物できました
どんなお皿にした?
みんなでみせあいっこしていましたよ☆
わたしはこれを選んだよ!かわいいでしょ♥

ぼくはこれ!
緑色が素敵でしょ!
こちらはまだ真剣に悩んでいる様子
これに決めた!これください!
本当のお買い物体験。少しお兄さん、お姉さんになった気分。
いろんなお皿があったけど、みんな自分のお気に入りの一枚を見つけていましたよ
おかいもの遊びとっても楽しかったね♡