先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は市民防災センターへコンサートを見に行ってきました!
どんな楽器を演奏するのかな!?わくわく♡
ホルンやシンバルなど、魅力的な楽器がいっぱい!
目を輝かせてみていました(o^―^o)
ドラえもんやプリキュアなど、みんなが歌える曲もたーっくさんありました♡
京都タワーから、たわわちゃんも来てくれましたよ♪
灯台をモデルにしているんだって!!!
本物のサイレンの音も聞かせてもらいました!
そのほかにも、地震マンが来た時に頭を守れるように
だんごむしのポーズを教えてもらったり・・・
火遊びをしないお約束もできました☆
コンサートの後は、小さな消防車に乗ったり・・・
火事の時の写真や防災グッズなどの展示物を見させていただきました(^▽^)/
帰りのバスでは、消防楽団のお兄さんお姉さんの話で大盛り上がり!
園に戻ってから楽器遊びを楽しみました♪
今日のコンサートで生活発表会へのモチベーションも上がったようです☆
みんなもお兄さん・お姉さんみたいになれるように合奏の練習頑張ろうね(o^―^o)
PR
本日、なんと!!
幼稚園に新しいグランドピアノが届きました

あんなに大きなピアノ
一体どうやって講堂に運び入れるのでしょうか??
さあ、トラックに乗ってピアノさんがやってきましたよ
どうやら講堂の窓から入れるようです。
2階の講堂まではクレーン車で吊り上げます!

傷がつかないようにグルグル巻きにして厳重に梱包したら・・・

しっかり固定して、準備OK

おぉ!!持ち上がりましたーー!!
2階まではあともう少し!!

無事に講堂の舞台の上に搬入完了
さすがプロの仕事です!お見事!!
ジャジャーーン


みんなの顔が映るくらいピッカピカのピアノ
どんな音色がするのか楽しみですね
1月27日(金)10時からお披露目となる新春コンサートを行います!!
素敵なピアノの音色に癒されに来てください
幼稚園に新しいグランドピアノが届きました


あんなに大きなピアノ
一体どうやって講堂に運び入れるのでしょうか??
さあ、トラックに乗ってピアノさんがやってきましたよ

どうやら講堂の窓から入れるようです。
2階の講堂まではクレーン車で吊り上げます!
傷がつかないようにグルグル巻きにして厳重に梱包したら・・・
しっかり固定して、準備OK

おぉ!!持ち上がりましたーー!!
2階まではあともう少し!!
無事に講堂の舞台の上に搬入完了

さすがプロの仕事です!お見事!!
ジャジャーーン


みんなの顔が映るくらいピッカピカのピアノ

どんな音色がするのか楽しみですね

1月27日(金)10時からお披露目となる新春コンサートを行います!!
素敵なピアノの音色に癒されに来てください

みなさん、あけましておめでとうございます。
冬休みもあっというまに過ぎ、気が付けばもう6日。
年明け一回目のウインタースクールはこしば先生と小学校や中学校のお兄さん、お姉さんをお迎えしてみんなで和太鼓あそびをしました。
園長先生もひさしぶり。
あけましておめでとうございます!
今年もいっぱいあそぶぞー!!!

お手伝いのお母さんも来てくださいました。
あれ?ちょっと遠いですね・・・
今日はこしば先生から和太鼓についていろいろ教えていただけるということで、まだ和太鼓でほとんど遊んだことのない桜組さんはどきどき、黄・緑組さんは久しぶりの和太鼓をとっても楽しみにしていました
まずはお兄さん、お姉さんのパフォーマンスから

とっても力強い音が鳴り響いていました☆

すごいなー。こんな風にできるようになりたいなー♪
手が早すぎて目がおいつきません。

掛け声もとっても活気があってかっこよかったね!
みんな聞き入っていました

こんな姿勢でもかっこよく演奏を披露してくださいました。
それでは指導の方もよろしくお願いします!!!

各グループにわかれて和太鼓を教えていただきました

バチの持ち方も今日覚えたからばっちり。
これでおともだちの頭をたたいちゃう心配もないね!
まずはみんなでいっしょにドドドドドドン!!

どのグループも太鼓のリズムを楽しんでいました♪
太鼓の横のところもコンってたたくんだね
お兄さんお姉さん先生の指導でどのグループもとっても盛り上がっていました
舞台の上から見たらお祭りみたい!
次は交代で太鼓をうっていくよ♡

ちょっとお母さんにあいたくなっちゃうお友達も
冬休みあけだもん、仕方ないね
リズムにのって順番に叩けるようになってきたね
桜組さんもみんながんばっていましたよ☆


一日和太鼓あそびを楽しみました♪

最後はみんなでかっこよくポーズ!
ヤー!!!

お兄さん、お姉さん先生とこしば先生にもしっかり御礼をいいましたよ
和太鼓を思いっきり楽しんだ後は恒例の園長先生による絵本
今日も楽しかったね!

こしば先生、お兄さん、お姉さんありがとうございました。
年明け一発目にふさわしい活気のある遊びで一日盛り上がりました☆
いよいよ来週からは本格的に三学期が始まります!
来週も元気に登園してきてくれるのをまってますね!!
冬休みもあっというまに過ぎ、気が付けばもう6日。
年明け一回目のウインタースクールはこしば先生と小学校や中学校のお兄さん、お姉さんをお迎えしてみんなで和太鼓あそびをしました。
園長先生もひさしぶり。
あけましておめでとうございます!
今年もいっぱいあそぶぞー!!!
お手伝いのお母さんも来てくださいました。
あれ?ちょっと遠いですね・・・
今日はこしば先生から和太鼓についていろいろ教えていただけるということで、まだ和太鼓でほとんど遊んだことのない桜組さんはどきどき、黄・緑組さんは久しぶりの和太鼓をとっても楽しみにしていました
まずはお兄さん、お姉さんのパフォーマンスから
とっても力強い音が鳴り響いていました☆
すごいなー。こんな風にできるようになりたいなー♪
手が早すぎて目がおいつきません。
掛け声もとっても活気があってかっこよかったね!
みんな聞き入っていました
こんな姿勢でもかっこよく演奏を披露してくださいました。
それでは指導の方もよろしくお願いします!!!
各グループにわかれて和太鼓を教えていただきました
バチの持ち方も今日覚えたからばっちり。
これでおともだちの頭をたたいちゃう心配もないね!
まずはみんなでいっしょにドドドドドドン!!
どのグループも太鼓のリズムを楽しんでいました♪
太鼓の横のところもコンってたたくんだね
お兄さんお姉さん先生の指導でどのグループもとっても盛り上がっていました
舞台の上から見たらお祭りみたい!
次は交代で太鼓をうっていくよ♡
ちょっとお母さんにあいたくなっちゃうお友達も
冬休みあけだもん、仕方ないね
リズムにのって順番に叩けるようになってきたね
桜組さんもみんながんばっていましたよ☆
一日和太鼓あそびを楽しみました♪
最後はみんなでかっこよくポーズ!
ヤー!!!
お兄さん、お姉さん先生とこしば先生にもしっかり御礼をいいましたよ
和太鼓を思いっきり楽しんだ後は恒例の園長先生による絵本
今日も楽しかったね!
こしば先生、お兄さん、お姉さんありがとうございました。
年明け一発目にふさわしい活気のある遊びで一日盛り上がりました☆
いよいよ来週からは本格的に三学期が始まります!
来週も元気に登園してきてくれるのをまってますね!!
今日はウインタースクール3日目!
プラバン作りをしました
まずはお入り!
背筋ピンとなってかっこいいね☆
「プラバンって何かな?」
「何の絵描こうかな?」

今日もたくさんのお手伝いのお母さんも来てくださいました。
ありがとうございます♪

さぁお部屋に戻ってプラバン作りスタートです!

好きな絵を描いて世界に一つだけのプラバンを作ります

桜組さん
お母さん先生にお手伝い頂いて写し絵をしたり

好きな絵を描いてみたり…
とてもカラフルにお絵かきができました!

こちらは黄組さん
やすりをかけると白くなりその上から色鉛筆でお絵かき出来ました

「みてみて!こんなの描いたよ
」

お絵かきが終わったらオーブンで焼きますよ☆
大きかったプラバンの紙が熱で小さくなったよ!
完成したプラバンを見て先生も子ども達も大喜び

こちらは緑組さん
緑組さんは、はさみを使って好きな形に切っています

カラフルなプラバンが出来たね

お母さん先生も大忙しでした

出来あがったプラバンは早速キーホルダーにしてかばんに付けていましたよ
自分だけのオリジナルプラバンが出来ました☆

最後はみんなで講堂でお帰りをして絵本も読みました!
楽しい一日になりました

今日のウインタースクールも無事に終わりました☆
お家の人にも出来上がった素敵な作品見せてあげてね
今日でウインタースクール前半もおしまい。
たくさんのお友達が参加してくれて嬉しかったです
次は年が明けて1月6日に和太鼓遊びがあります☆
また元気に登園されるのをお待ちしております♪
今年1年たくさんご協力を頂きありがとうございました!
三学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
プラバン作りをしました

まずはお入り!
背筋ピンとなってかっこいいね☆
「プラバンって何かな?」
「何の絵描こうかな?」
今日もたくさんのお手伝いのお母さんも来てくださいました。
ありがとうございます♪
さぁお部屋に戻ってプラバン作りスタートです!
好きな絵を描いて世界に一つだけのプラバンを作ります

桜組さん
お母さん先生にお手伝い頂いて写し絵をしたり
好きな絵を描いてみたり…
とてもカラフルにお絵かきができました!
こちらは黄組さん
やすりをかけると白くなりその上から色鉛筆でお絵かき出来ました

「みてみて!こんなの描いたよ

お絵かきが終わったらオーブンで焼きますよ☆
大きかったプラバンの紙が熱で小さくなったよ!
完成したプラバンを見て先生も子ども達も大喜び

こちらは緑組さん
緑組さんは、はさみを使って好きな形に切っています

カラフルなプラバンが出来たね

お母さん先生も大忙しでした

出来あがったプラバンは早速キーホルダーにしてかばんに付けていましたよ

自分だけのオリジナルプラバンが出来ました☆
最後はみんなで講堂でお帰りをして絵本も読みました!
楽しい一日になりました

今日のウインタースクールも無事に終わりました☆
お家の人にも出来上がった素敵な作品見せてあげてね

今日でウインタースクール前半もおしまい。
たくさんのお友達が参加してくれて嬉しかったです

次は年が明けて1月6日に和太鼓遊びがあります☆
また元気に登園されるのをお待ちしております♪
今年1年たくさんご協力を頂きありがとうございました!
三学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
今日はウインタースクール2日目!
こま遊びに挑戦しました☆
朝から元気いっぱい!お部屋遊びを楽しみました(^▽^)/
お入りも上手にできました☆
お母さん座りも上手だね♡
さて、園長先生がお皿を回しています!
ぐるぐるぐる・・・・
こちらはぐるぐるバットで勝負です!!
「め、目が回る~(;'∀')」
回るものって、いろいろあるんだね!!
保護者の皆様、よろしくお願いします☆
さて、ここからが腕の見せ所☆
こまをデコレーションするよ(o^―^o)
なるほど・・
こまはこんな形なんだね☆
どんな色にしようかな♪
ペンを持つのもとっても上手な桜組さん、黄組さん!
緑組さんは塗り込み方がさすがです♥
でーきたっっ(*^▽^*)
みてみて~!素敵でしょ♥
さあ、いろんな回し方で遊ぼう♪
まずは回し方を先生に教えてもらうよ!
箱の中で回したり・・・・
板の上で回すと持ち上げられるよ♪
せんせい、あれ見て!!!
キノコ回しできた!!!!
こまさん捕まえた~♥
小さな輪の中でも回せるよ(o^―^o)
板をつなげるとみんなで回せるよ!
線からはみ出さないように挑戦!!
いっぱい遊んだあとは、園長先生が絵本を読んで下さいました☆
時間を忘れるほど夢中になったこま遊び!
またお家でも練習してみてくださいね♡
3日目はみんなでプラバン作りをします!
素敵な作品を作りましょう♪