先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待ちに待った鼓笛遊びの日

「どんなことするのかな?」
「鼓笛隊ってどんなことするのかな?」と朝からドキドキしたご様子の黄組さん☆
一方で緑組さんは…
「黄組さんの時、優しく教えてもらったし次は教えてあげる番だ!」
「黄組さん楽しんでくれるかな?」と張り切った様子でした

まずは講堂で大太鼓・小太鼓・シンバルを教えてもらいます!
運動会で実際にやった「勇気100%」の曲を見せてもらいました

「かっこいいね~」「早くやってみたいね!」という声も聞こえてきました!
緑組さんに手伝ってもらって、楽器をつけます。
「ここに引っ掛けるんだよ~」
「バチの持ち方はこうだよ」と丁寧に教えてあげる緑組さんです

「こうやったら大きく音がなるよ!」と優しく声をかけてあげていました

緑組さんの力もあり、重い楽器を持てるようになった黄組さんです

続いてリングバトンとカラーガード!
ふさふさが付いた輪っかと虹色のカラーガードを持ってお遊戯するんだよ

リングバトンは…
「端と端を持ってね!」と後ろから手を添えてあげて教えてあげます

緑組さんのお兄さん・お姉さんと一緒に踊ってみよう!
左右ににフリフリ♪上下にフリフリ♪といろんな振り付けを教えてもらいました☆
カラーガードは…
「旗」ではなく「カラーガード」というかっこいいお名前がついています

虹色の綺麗なカラーガードを大きく振ったり、
「ピシッと音が鳴るぐらいキビキビと動くとかっこいいよ!」とアドバイスも教えていました☆
最後に教えてもらったのは組体操です

「よろしくお願いします!」とご挨拶☆
緑組さんはブリッジやアンテナという技もできます

完成したら「ヤーーー」と掛け声もあります♪
さぁ、黄組さんも出来るかな?
まずはフラミンゴという技!
「片足を上げて、手をピンッ!と伸ばすとかっこいいよ

「お尻は僕たちが支えてるから大丈夫

手と足でお尻をグイッと上げてテーブルの完成☆
足も上げたらかっこいいテーブルになるよ!
足を上げるとすべり台にも変身

緑組さんに負けずに「ヤ――――!」のお声も出ていましたよ

教えてあげる事への喜び、達成感。
緑組への憧れや期待が生まれた一日となりました

PR