先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は先生たちも楽しみにしていた緑組さんの冬の恒例行事 スケート教室☆
みんなで一緒にスケート場へでかけましたよ♪
ぼうしと手袋、あったかい服装で準備もばっちり!
お母さんもたくさんご参加いただきましたよ

係員さんの説明をしっかり聞いていざ出発です

わー、テレビでみたのとおんなじスケート場~~~
もちろんはじめてのお友達もたくさんいましたが、みんなわくわく

お母さん、お父さんに手伝ってもらってまずはスケート靴をはきます

なんか普通の靴と違ってへんなかんじ・・・
くつをはいたらさっそくリンクへゴー!
あれれ??

あら??
なかなか簡単にはいきません。
まずは氷の上になれるために這って歩く練習から!
気が付いたら周りは転んでいるお友達だらけ

でも痛みも気にせず、みんなスケートにどんどんチャレンジしていましたよ
お母さんに手を引っ張ってもらったり

こちらは壁伝いに練習中☆

少し不安定でこわいと感じたこともあったけど

ホッ!!!ハッ!

気が付いたらみんなどんどん上手になっていました

転んでいたくてもさすが緑組さん。
泣いたりするお友達はほとんどいません。
いつの間にか身体もポカポカ♥

みんなで一緒だといろんなことに楽しく挑戦できるね!
たくさんのニコニコ笑顔がみられましたよ☆

お母さんと一緒にすべったり、先生と一緒にすべったり
友だちと一緒に競争したりとみんな想い想いにスケート遊びを楽しんでいました
先生もあいかわらず楽しんでいました。
いつのまにかスイスーーイ!
上手になったね♪
あっという間に時間がすぎてしましました!

お母さんたちと一緒に最後に記念写真
2組さん
1組さん

もうおしまいかぁ。もっと遊びたかったね!

またお家の方とも一緒に遊びに来てくださいね

園に戻った子どもだちを待っていたのはサンドイッチ!
みんなでおいしくいただきましたよ☆

いっぱい転んで全身を使って運動したスケート教室
たくさんの保護者の方にもご参加いただき、子ども達もとっても楽しい時間を過ごすことができました。これを機にスケートが大好きになった子ども達もいたようですよ。またご家庭でもつれていってあげてくださいね。
ご参加、ご見学にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
みんなで一緒にスケート場へでかけましたよ♪
ぼうしと手袋、あったかい服装で準備もばっちり!
お母さんもたくさんご参加いただきましたよ
係員さんの説明をしっかり聞いていざ出発です
わー、テレビでみたのとおんなじスケート場~~~
もちろんはじめてのお友達もたくさんいましたが、みんなわくわく
お母さん、お父さんに手伝ってもらってまずはスケート靴をはきます
なんか普通の靴と違ってへんなかんじ・・・
くつをはいたらさっそくリンクへゴー!
あれれ??
あら??
なかなか簡単にはいきません。
まずは氷の上になれるために這って歩く練習から!
気が付いたら周りは転んでいるお友達だらけ

でも痛みも気にせず、みんなスケートにどんどんチャレンジしていましたよ
お母さんに手を引っ張ってもらったり
こちらは壁伝いに練習中☆
少し不安定でこわいと感じたこともあったけど
ホッ!!!ハッ!
気が付いたらみんなどんどん上手になっていました
転んでいたくてもさすが緑組さん。
泣いたりするお友達はほとんどいません。
いつの間にか身体もポカポカ♥
みんなで一緒だといろんなことに楽しく挑戦できるね!
たくさんのニコニコ笑顔がみられましたよ☆
お母さんと一緒にすべったり、先生と一緒にすべったり
友だちと一緒に競争したりとみんな想い想いにスケート遊びを楽しんでいました
先生もあいかわらず楽しんでいました。
いつのまにかスイスーーイ!
上手になったね♪
あっという間に時間がすぎてしましました!
お母さんたちと一緒に最後に記念写真
2組さん
1組さん
もうおしまいかぁ。もっと遊びたかったね!
またお家の方とも一緒に遊びに来てくださいね
園に戻った子どもだちを待っていたのはサンドイッチ!
みんなでおいしくいただきましたよ☆
いっぱい転んで全身を使って運動したスケート教室
たくさんの保護者の方にもご参加いただき、子ども達もとっても楽しい時間を過ごすことができました。これを機にスケートが大好きになった子ども達もいたようですよ。またご家庭でもつれていってあげてくださいね。
ご参加、ご見学にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
PR
今日は京都市私立幼稚園の園児大会が行われました。
今回は年中の黄組さんが招待されましたよ☆
みんなで幼稚園バスでしゅっぱーつ!
いってきまーす♥

たのしい出し物もあるらしいよ!
どんなことがあるのかワクワク♪
バスは無事にみやこめっせに到着!
遠足みたいで楽しいね

会場にはたーくさんの幼稚園のお友だちが集まっていました
みんな少し緊張している様子です・・
うたのお姉さんが登場!
みんなでいっしょにおうたをうたいました♪

もちろん定番のいぬさん、うさぎさん、パンダさんが登場!

次は何が始まるのかな?どきどき
市長さんも来てくれました
たしかに、どこかでみたことあるね!!

たくさんのお客さんのお話がありました。
みんなしっかりお話を聞いていましたよ
拍手もしっかりできました☆

おもちゃのチャチャチャでは八条幼稚園はチャチャチャチームになりました。
うたにあわせてゲームを楽しみましたよ
そしてそのあとにやってきたのは・・・・
それいけーーー!アンパンマーーン☆
ロールパンナやメロンパンナちゃんもでてきて・・・
子ども達も大盛り上がり
もちろんいつものあのキャラクターも登場♪

少しドキドキするところもあったけど

アンパンマンの劇とっても楽しかったね!
気が付いたらあっという間にお別れの時間
いぬさんにハイタッチをしてみやこめっせを後にしました☆

はしゃぎすぎたのか帰りのバスでは眠ってしまうお友達もいましたよ♪
市長さんからのおみやげに自由画帳を頂きました。
本日持って帰って頂いています。
おうちでもいっぱいおえかきして遊んでね!
今日も楽しかったね!明日もいっぱい遊ぼうね☆
今回は年中の黄組さんが招待されましたよ☆
みんなで幼稚園バスでしゅっぱーつ!
いってきまーす♥
たのしい出し物もあるらしいよ!
どんなことがあるのかワクワク♪
バスは無事にみやこめっせに到着!
遠足みたいで楽しいね
会場にはたーくさんの幼稚園のお友だちが集まっていました
みんな少し緊張している様子です・・
うたのお姉さんが登場!
みんなでいっしょにおうたをうたいました♪
もちろん定番のいぬさん、うさぎさん、パンダさんが登場!
次は何が始まるのかな?どきどき
市長さんも来てくれました
たしかに、どこかでみたことあるね!!
たくさんのお客さんのお話がありました。
みんなしっかりお話を聞いていましたよ
拍手もしっかりできました☆
おもちゃのチャチャチャでは八条幼稚園はチャチャチャチームになりました。
うたにあわせてゲームを楽しみましたよ
そしてそのあとにやってきたのは・・・・
それいけーーー!アンパンマーーン☆
ロールパンナやメロンパンナちゃんもでてきて・・・
子ども達も大盛り上がり
もちろんいつものあのキャラクターも登場♪
少しドキドキするところもあったけど
アンパンマンの劇とっても楽しかったね!
気が付いたらあっという間にお別れの時間
いぬさんにハイタッチをしてみやこめっせを後にしました☆
はしゃぎすぎたのか帰りのバスでは眠ってしまうお友達もいましたよ♪
市長さんからのおみやげに自由画帳を頂きました。
本日持って帰って頂いています。
おうちでもいっぱいおえかきして遊んでね!
今日も楽しかったね!明日もいっぱい遊ぼうね☆
今日は秋の恒例行事 落ち葉拾い☆
桜組さんはバスで、黄組・緑組さんは電車で滋賀県 大津京の皇子山公園に落ち葉を拾いに行きました♪
こちらは電車に乗る緑・黄組さんチーム
いつも緑コースで通る道も少し違って見えます
駅員さんにご挨拶をしてホームへと向かいます
はたして無事に皇子山までたどり着けるでしょうか
西大路駅までやってきました
ここからスタートです
がんばって皇子山を目指すぞー

いえーい
元気いっぱいなのはいいけどホームの上は気を付けてね

電車にのってみんなでお出かけするのが初めての黄組さんは特にドキドキです

よーし、電車がきました。この電車にのってまずは山科までいきますよ

気を付けていってきまーす!
電車の中では先生につかまって静かにしようね!

山科駅で乗り換えも無事に成功

目的地の皇子山まではあと少し!がんばれー
無事に大津京につきました☆
ここから少し歩いたら目的地の皇子山公園です
皇子山公園は葉っぱもすっかり色を変え、秋景色です

あたり一面落ち葉のカーペットになっていましたよ

荷物を置いたらさっそく落ち葉あそびにしゅっぱーつ
葉っぱが落ちているところも多くありましたが、赤や黄色の葉っぱがとってもきれいでしたよ

きれいやなー!なにしてあそぼー
わー、気が揺れたら落ち葉がふってきたよ~
こちらは赤い紅葉の木
これもきれいだね

フィールドビンゴであそんだり
寝転がって落ち葉の感触を楽しんだり

赤とんぼを捕まえたお友達もいましたよ

桜組さんにとっては少し高い木

でも先生と一緒に楽しく遊んでいる様子が見られましたよ

上ったけどこわくなっちゃったのかな??
大丈夫?


こちらはやんちゃ盛りな緑組さん

遊び方も勢いが違います
こちらはいい転がりっぷり


秋って・・・いいね

先生をうめちゃえーーー

やったね!大成功
先生おいて帰られないように気を付けてね♡

黄組さんも桜組さんの時には高くて怖かった木もいまは楽しい遊具に大変身

きれいな葉っぱ、あった?
先生、寝転がるときもちいいよーー
ふかふか~~
先生も一緒に楽しみました
葉っぱのかけあいっこだー
それー!!!
私は葉っぱをおふとんにしたよ
あったかーーーい

みんなではしゃいで時間のたつのもあっという間です


最後は葉っぱのシャワー!
それーーーー

とっても楽しい時間を過ごすことができました
さて次はお待ちかねのお弁当タイム

おいしーーーい
いっぱい遊んだあとのお弁当は格別です

先生!あっちにひこうきみえたでーー
とってもいいお天気の中でのお弁当は最高☆
お弁当のあとにやってきたのは遊具コーナー
ちょっとした坂も子ども達にとっては立派な遊具に大変身

少し高いところも登れるよ
こんなとこまできたよーーー!いぇーい!
遊具も充実していてとっても楽しい皇子山公園

バスの数野さんもいつも以上におおはしゃぎ♪
上ったはいいけどちょっと高い・・・ゆっくりいこうっと
先生、こっちこっち
こわくないよ!楽しいよ
いっぱい遊んだらいつの間にか幼稚園に戻る時間
もっと遊びたかったけど帰りも電車でがんばってかえるぞー

ばいばーい、皇子山公園♥
桜組さんはバスで一足先にさようなら~~
とってもいいお天気の中、秋らしい一日を過ごすことができた落ち葉拾い
またお家でもお話を聞いてあげてくださいね





桜組さんはバスで、黄組・緑組さんは電車で滋賀県 大津京の皇子山公園に落ち葉を拾いに行きました♪
こちらは電車に乗る緑・黄組さんチーム
いつも緑コースで通る道も少し違って見えます
駅員さんにご挨拶をしてホームへと向かいます
はたして無事に皇子山までたどり着けるでしょうか
西大路駅までやってきました
ここからスタートです
がんばって皇子山を目指すぞー
いえーい
元気いっぱいなのはいいけどホームの上は気を付けてね
電車にのってみんなでお出かけするのが初めての黄組さんは特にドキドキです
よーし、電車がきました。この電車にのってまずは山科までいきますよ
気を付けていってきまーす!
電車の中では先生につかまって静かにしようね!
山科駅で乗り換えも無事に成功
目的地の皇子山まではあと少し!がんばれー
無事に大津京につきました☆
ここから少し歩いたら目的地の皇子山公園です
皇子山公園は葉っぱもすっかり色を変え、秋景色です
あたり一面落ち葉のカーペットになっていましたよ
荷物を置いたらさっそく落ち葉あそびにしゅっぱーつ
葉っぱが落ちているところも多くありましたが、赤や黄色の葉っぱがとってもきれいでしたよ
きれいやなー!なにしてあそぼー
わー、気が揺れたら落ち葉がふってきたよ~
こちらは赤い紅葉の木
これもきれいだね
フィールドビンゴであそんだり
寝転がって落ち葉の感触を楽しんだり
赤とんぼを捕まえたお友達もいましたよ
桜組さんにとっては少し高い木
でも先生と一緒に楽しく遊んでいる様子が見られましたよ
上ったけどこわくなっちゃったのかな??
大丈夫?
こちらはやんちゃ盛りな緑組さん
遊び方も勢いが違います
こちらはいい転がりっぷり
秋って・・・いいね
先生をうめちゃえーーー
やったね!大成功
先生おいて帰られないように気を付けてね♡
黄組さんも桜組さんの時には高くて怖かった木もいまは楽しい遊具に大変身
きれいな葉っぱ、あった?
先生、寝転がるときもちいいよーー
ふかふか~~
先生も一緒に楽しみました
葉っぱのかけあいっこだー
それー!!!
私は葉っぱをおふとんにしたよ
あったかーーーい
みんなではしゃいで時間のたつのもあっという間です
最後は葉っぱのシャワー!
それーーーー
とっても楽しい時間を過ごすことができました
さて次はお待ちかねのお弁当タイム
おいしーーーい
いっぱい遊んだあとのお弁当は格別です
先生!あっちにひこうきみえたでーー
とってもいいお天気の中でのお弁当は最高☆
お弁当のあとにやってきたのは遊具コーナー
ちょっとした坂も子ども達にとっては立派な遊具に大変身
少し高いところも登れるよ
こんなとこまできたよーーー!いぇーい!
遊具も充実していてとっても楽しい皇子山公園
バスの数野さんもいつも以上におおはしゃぎ♪
上ったはいいけどちょっと高い・・・ゆっくりいこうっと
先生、こっちこっち
こわくないよ!楽しいよ
いっぱい遊んだらいつの間にか幼稚園に戻る時間
もっと遊びたかったけど帰りも電車でがんばってかえるぞー
ばいばーい、皇子山公園♥
桜組さんはバスで一足先にさようなら~~
とってもいいお天気の中、秋らしい一日を過ごすことができた落ち葉拾い
またお家でもお話を聞いてあげてくださいね
園庭の木もほとんど葉っぱを落としすっかり秋めいてきた今日このごろ。
八条幼稚園では休日参観を行いました。
お父さん、お母さんが来てくれるということで子ども達も朝からテンション高めです
まずはお入りから。
お父さんもお母さんもたくさんいて少し緊張するなぁ・・・
お当番さんもがんばって!!
桜組さんはお父さん、お母さんにプレゼントを渡しました☆

こちらは緑組さん
緑組さんはみんなでケーキのデコレーションをしましたよ♪


お部屋の中もお父さん、お母さんでいっぱい

準備も万端
これを使ってケーキをデコレーションします

まずは手洗い
しっかり洗ってコックさんに変身

デコレーション開始!
大変なのは生クリーム作り

お母さん、がんばって!!

生クリームってこうやって作るんだね。
食べるのは簡単なのに作るのは結構大変なんだねー

お母さんたちの努力の甲斐あってふわふわの生クリームができあがっていました

スポンジも自由にアレンジ。
いろんな形のケーキをみんな作っていましたよ

だんだんケーキの形になってきました♥

チョコをのせたり、イチゴをのせたりみんなそれぞれオリジナルケーキ作りに夢中でした。
気分はすっかりパティシエさん♪


完成!やったね!お父さん、お母さんも一緒に作ってくださいましたよ
こちらはクッキーもりだくさん♥

はやくたべたくてまちきれません。
さっそくパクリ!
おいしーーい、あまーーーい

一組さんも二組さんもお父さん、お母さんと一緒にケーキ作り。とってもたのしかったね

続いてやってきたのは黄組さん。
こちらはお父さん、お母さんと三角木馬を作ります!
お父さんの活躍に期待です!
まずは大きな木を切る作業から。
この木を二つに切りますよ

慣れない作業にお母さんも悪戦苦闘

みなさんすっかり作業に集中しきっていました

短い木は二等分
長い木は三等分して土台の木をとりました

木がきれたら次は金づちをつかってつなげます
手をうたないように気を付けてね

職人さんになりきって、えいっ!!

3つの木をしっかりつなげられたでしょうか??

できたら次はデコレーション
テープやペンでオリジナルデザインの木馬に仕上げます

みんなかわいい絵や模様を描いていましたよ

夢中になりすぎていつのまにか終わりの時間も近づいていました

できた!完成!

よーし、あそんでみるぞー!
お父さんも一緒にパチリ。
お父さんありがとうございました☆

三角木馬って意外と難しいのね
できひん・・・

でも自分で作ったものだから愛着がわくね

三角木馬で遊ぶお友達で園庭はミステリーサークル状態
お父さんもいっぱい活躍してくださり、こちらもとっても素敵な木馬ができていましたよ

最後は桜組さん
桜組さんはパターゴルフを作りました

牛乳パックや新聞紙を組み合わせてしっかりと固定して作ります
これでいいのかな??

できたーーっ!ゴルフしよーーー!

ということで各クラス、グループごとにゴルフ競争をしましたよ♪

それーーーーっ!いけぇーー

お部屋でのゴルフ遊びもとっても盛り上がっていましたよ
他にもジェンガ遊びをして楽しみましたよ!
とっても楽しかったね
あっという間にお帰りの時間
お部屋でお話を聞いたり、

絵本を読んでもらったり

今日は幼稚園のOBの保護者の方からオーガニックのチョコレートをプレゼント♥
最後にうれしいおくりものがありました
やったね。おうちで食べてね☆
各学年それぞれの活動をお母さんやお父さんと一緒に楽しんでいました。
たくさんのお父さんやお母さんがご参加くださり、子ども達もいつも以上に元気よく遊んでいる様子が見られましたよ。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
作った木馬やゴルフでお家でも遊んでくださいね!
八条幼稚園では休日参観を行いました。
お父さん、お母さんが来てくれるということで子ども達も朝からテンション高めです

まずはお入りから。
お父さんもお母さんもたくさんいて少し緊張するなぁ・・・
お当番さんもがんばって!!
桜組さんはお父さん、お母さんにプレゼントを渡しました☆
こちらは緑組さん
緑組さんはみんなでケーキのデコレーションをしましたよ♪
お部屋の中もお父さん、お母さんでいっぱい
準備も万端
これを使ってケーキをデコレーションします
まずは手洗い
しっかり洗ってコックさんに変身
デコレーション開始!
大変なのは生クリーム作り
お母さん、がんばって!!
生クリームってこうやって作るんだね。
食べるのは簡単なのに作るのは結構大変なんだねー
お母さんたちの努力の甲斐あってふわふわの生クリームができあがっていました
スポンジも自由にアレンジ。
いろんな形のケーキをみんな作っていましたよ
だんだんケーキの形になってきました♥
チョコをのせたり、イチゴをのせたりみんなそれぞれオリジナルケーキ作りに夢中でした。
気分はすっかりパティシエさん♪
完成!やったね!お父さん、お母さんも一緒に作ってくださいましたよ
こちらはクッキーもりだくさん♥
はやくたべたくてまちきれません。
さっそくパクリ!
おいしーーい、あまーーーい
一組さんも二組さんもお父さん、お母さんと一緒にケーキ作り。とってもたのしかったね
続いてやってきたのは黄組さん。
こちらはお父さん、お母さんと三角木馬を作ります!
お父さんの活躍に期待です!
まずは大きな木を切る作業から。
この木を二つに切りますよ
慣れない作業にお母さんも悪戦苦闘
みなさんすっかり作業に集中しきっていました
短い木は二等分
長い木は三等分して土台の木をとりました
木がきれたら次は金づちをつかってつなげます
手をうたないように気を付けてね
職人さんになりきって、えいっ!!
3つの木をしっかりつなげられたでしょうか??
できたら次はデコレーション
テープやペンでオリジナルデザインの木馬に仕上げます
みんなかわいい絵や模様を描いていましたよ
夢中になりすぎていつのまにか終わりの時間も近づいていました
できた!完成!
よーし、あそんでみるぞー!
お父さんも一緒にパチリ。
お父さんありがとうございました☆
三角木馬って意外と難しいのね
できひん・・・
でも自分で作ったものだから愛着がわくね
三角木馬で遊ぶお友達で園庭はミステリーサークル状態
お父さんもいっぱい活躍してくださり、こちらもとっても素敵な木馬ができていましたよ
最後は桜組さん
桜組さんはパターゴルフを作りました
牛乳パックや新聞紙を組み合わせてしっかりと固定して作ります
これでいいのかな??
できたーーっ!ゴルフしよーーー!
ということで各クラス、グループごとにゴルフ競争をしましたよ♪
それーーーーっ!いけぇーー
お部屋でのゴルフ遊びもとっても盛り上がっていましたよ
他にもジェンガ遊びをして楽しみましたよ!
とっても楽しかったね
あっという間にお帰りの時間
お部屋でお話を聞いたり、
絵本を読んでもらったり
今日は幼稚園のOBの保護者の方からオーガニックのチョコレートをプレゼント♥
最後にうれしいおくりものがありました
やったね。おうちで食べてね☆
各学年それぞれの活動をお母さんやお父さんと一緒に楽しんでいました。
たくさんのお父さんやお母さんがご参加くださり、子ども達もいつも以上に元気よく遊んでいる様子が見られましたよ。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
作った木馬やゴルフでお家でも遊んでくださいね!
先週はみんなでお芋ほり、大根抜き、柿狩りにでかけましたが、今日はそのお芋や大根を使って母の会のお母さんたちがお芋パーティを開催してくださいました☆
今日は朝から幼稚園に大きなお鍋がおいてあったり、炊飯器があったり、まるで屋台みたいな様子に子ども達も大興奮。
園庭で母の会のお母さんたちとつなひきをしたり、ただ食べるだけではなくパーティ気分いっぱい♪
お部屋に戻ってさっそくいただきまーす♥
おにぎりできたね☆かわいいね!

おいもごはんでみんな自分だけのお気に入りのおにぎりを作っていただきました。

おいしいよ~~!
それもそのはずごはんには昆布とサラダ油をいれ、こだわって作ってもらってます

豚汁も最高♥
豚汁にはキノコや野菜、お揚げにこんにゃく、大根に大根の葉っぱまで入って野菜たっぷり栄養満点!
出汁はいりことかつお、昆布でとってます!
お手伝いにきてくださったお母さん、お父さんありがとうございました☆
いつもは食べるのがゆっくり?な桜組さんもいっぱいおかわりしていました

各クラス楽しい時間を過ごしましたよ

こちらは緑組さん、緑組さんと黄組さんはお芋ほりをしたので焼き芋もいただきました。
園長先生が朝からがんばって火をおこしました笑
ちょっとこげちゃったのはごめんね
とっても楽しかったね。またお家でもお話を聞いてあげてください。
母の会のお母さん、お手伝いに来て下さったお父さん、ありがとうございました☆
今日は朝から幼稚園に大きなお鍋がおいてあったり、炊飯器があったり、まるで屋台みたいな様子に子ども達も大興奮。
園庭で母の会のお母さんたちとつなひきをしたり、ただ食べるだけではなくパーティ気分いっぱい♪
お部屋に戻ってさっそくいただきまーす♥
おにぎりできたね☆かわいいね!
おいもごはんでみんな自分だけのお気に入りのおにぎりを作っていただきました。
おいしいよ~~!
それもそのはずごはんには昆布とサラダ油をいれ、こだわって作ってもらってます

豚汁も最高♥
豚汁にはキノコや野菜、お揚げにこんにゃく、大根に大根の葉っぱまで入って野菜たっぷり栄養満点!
出汁はいりことかつお、昆布でとってます!
お手伝いにきてくださったお母さん、お父さんありがとうございました☆
いつもは食べるのがゆっくり?な桜組さんもいっぱいおかわりしていました
各クラス楽しい時間を過ごしましたよ
こちらは緑組さん、緑組さんと黄組さんはお芋ほりをしたので焼き芋もいただきました。
園長先生が朝からがんばって火をおこしました笑
ちょっとこげちゃったのはごめんね

とっても楽しかったね。またお家でもお話を聞いてあげてください。
母の会のお母さん、お手伝いに来て下さったお父さん、ありがとうございました☆