先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
運動会が終わって少し涼しくなってきた気候の中、幼稚園でも少し落ち着いて日々の生活を行っております。
運動会では自分たちの準備もたくさんあってあまりゆっくりは見られなかった鼓笛隊。
今日は幼稚園で緑組さんの鼓笛隊をじっくり見せていただき、先生として教えてもらうという鼓笛あそびをして過ごしました★
まずは緑組さんによるお手本から

各パートに分かれて緑組さんの演技を見せてくれました♪

運動会が終わって一週間。
まだまだみんなしっかりとおぼえていて、切れのいい演技を見せてくれていました
運動会本番と同様、とっても上手でかっこよかったよ


続いては緑組さんに教えてもらって鼓笛隊の練習をしてみましょう
太鼓のつけ方も難しいんだね。
緑組さんはほとんどのお友達が一人で上手に準備できていてすごいなぁ

叩き方もリズムに合わせて。
見ているよりもずっとむずかしいんだね♡
カラーガードさんも大きな旗をくるくるとまわしていました

持ち方や姿勢など厳しいチェックがはいります。

いちに、いちに まるで本当の先生みたい♪

黄組さんもたのしくってみんなニコニコ

リングバトンもは女の子たちに大人気☆
小太鼓も緑組さんといっしょならかっこよく演奏できたね!

こんなに重い楽器を演奏しながら歩いていたなんて!
やっぱり緑組さんはすごいなぁ

みんなでいっしょにした演奏会もとっても素敵な音がきこえていましたね

黄組さんは来年の鼓笛隊に向け、一層やる気のでた一日でした。
はやく緑組さんになって鼓笛隊やりたいなぁ、ぼくはこだいこ!わたしはシンバル!
といった声がたくさん聞こえてきた一日でした。
来年の鼓笛隊もとってもたのしみだね!

続いては講堂にて組体操の披露です!
わー、みんなぴしっとそろっててかっこいいね!
今年の組体操はオリンピックにちなんだ競技も取り入れられた楽しい内容でした
たかいところもみんなと協力すればこわくない!
力を合わせて組体操を完成させていました
ポーズもばっちり!きまったね!

黄組さんは来年に向けてやる気のわく活動が盛りだくさんの一日でした。
みんな早く緑組さんになって組体操や鼓笛隊をやってみたくなったようです!
次は先生として桜組さんに和太鼓を教えてもらいますよ!上手に先生できるかな?
運動会では自分たちの準備もたくさんあってあまりゆっくりは見られなかった鼓笛隊。
今日は幼稚園で緑組さんの鼓笛隊をじっくり見せていただき、先生として教えてもらうという鼓笛あそびをして過ごしました★
まずは緑組さんによるお手本から
各パートに分かれて緑組さんの演技を見せてくれました♪
運動会が終わって一週間。
まだまだみんなしっかりとおぼえていて、切れのいい演技を見せてくれていました
運動会本番と同様、とっても上手でかっこよかったよ
続いては緑組さんに教えてもらって鼓笛隊の練習をしてみましょう
太鼓のつけ方も難しいんだね。
緑組さんはほとんどのお友達が一人で上手に準備できていてすごいなぁ
叩き方もリズムに合わせて。
見ているよりもずっとむずかしいんだね♡
カラーガードさんも大きな旗をくるくるとまわしていました
持ち方や姿勢など厳しいチェックがはいります。
いちに、いちに まるで本当の先生みたい♪
黄組さんもたのしくってみんなニコニコ
リングバトンもは女の子たちに大人気☆
小太鼓も緑組さんといっしょならかっこよく演奏できたね!
こんなに重い楽器を演奏しながら歩いていたなんて!
やっぱり緑組さんはすごいなぁ
みんなでいっしょにした演奏会もとっても素敵な音がきこえていましたね
黄組さんは来年の鼓笛隊に向け、一層やる気のでた一日でした。
はやく緑組さんになって鼓笛隊やりたいなぁ、ぼくはこだいこ!わたしはシンバル!
といった声がたくさん聞こえてきた一日でした。
来年の鼓笛隊もとってもたのしみだね!
続いては講堂にて組体操の披露です!
わー、みんなぴしっとそろっててかっこいいね!
今年の組体操はオリンピックにちなんだ競技も取り入れられた楽しい内容でした
たかいところもみんなと協力すればこわくない!
力を合わせて組体操を完成させていました
ポーズもばっちり!きまったね!
黄組さんは来年に向けてやる気のわく活動が盛りだくさんの一日でした。
みんな早く緑組さんになって組体操や鼓笛隊をやってみたくなったようです!
次は先生として桜組さんに和太鼓を教えてもらいますよ!上手に先生できるかな?
PR