先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、冬の風物詩おもちつき遊びをしました♪
黄組さん、緑組さんは杵を持って実際におもちをつきました
桜組さんはおもちができる様子をじっくり見学しましたよ!

まずはおもちになる前のもち米を見て…
「いいにおい~♬」
みんなの力でおもちに変身させるぞー!!




「よいしょー!」重たい杵だけどしっかりつけたね
★
「おもちになりますように☆」
桜組さんも、かっこいい緑組さん、黄組さんの姿を夢中になって目に焼き付けました✨
やったー!無事におもちに大変身
みんながついたおもちはののさまのお供えものになりましたよ!

おもちをついた後は切り餅を焼いてクラスごとに食べました♪
まずは石鹸でしっかり手を洗います。
そして、目に飛び込んできたホットプレートの上でぷくーっと膨らむおもちに
「お隣のおもちとくっつくくらい膨らんでるよ!」「おいしそう~♪」
とうきうき♡
アルコールで消毒をしたら、ひとくちずつしっかりかんで食べるなどおもちを安全に食べるお約束をしてから食べました。


「お米の味がしたよ!」「なんだかあまくておいしい!」「みてみて!のびーる!」
おもちの味ともちもちした食感を楽しんだ子どもたちでした♩
日本の冬の伝統行事「おもちつき」を満喫できたね❆
黄組さん、緑組さんは杵を持って実際におもちをつきました

桜組さんはおもちができる様子をじっくり見学しましたよ!
まずはおもちになる前のもち米を見て…
「いいにおい~♬」
みんなの力でおもちに変身させるぞー!!
「よいしょー!」重たい杵だけどしっかりつけたね

「おもちになりますように☆」
桜組さんも、かっこいい緑組さん、黄組さんの姿を夢中になって目に焼き付けました✨
やったー!無事におもちに大変身

みんながついたおもちはののさまのお供えものになりましたよ!
おもちをついた後は切り餅を焼いてクラスごとに食べました♪
まずは石鹸でしっかり手を洗います。
そして、目に飛び込んできたホットプレートの上でぷくーっと膨らむおもちに
「お隣のおもちとくっつくくらい膨らんでるよ!」「おいしそう~♪」
とうきうき♡
アルコールで消毒をしたら、ひとくちずつしっかりかんで食べるなどおもちを安全に食べるお約束をしてから食べました。
「お米の味がしたよ!」「なんだかあまくておいしい!」「みてみて!のびーる!」
おもちの味ともちもちした食感を楽しんだ子どもたちでした♩
日本の冬の伝統行事「おもちつき」を満喫できたね❆
今日は楽しみにしていたスケート教室

帽子と手袋を持って登園★お部屋でお友達と見せ合いっこをしていましたよ♪
ワクワクしながら滑る準備をばっちりして出発

お手伝いや応援してくれるお家の人と合流したら
いよいよスケート靴に履き替えてリンクに向かいます!ドキドキ♡
「つるつるする~!」「ちょっとこわーい」
初めは恐る恐る壁に沿って滑っていたみんなですが、、、
先生やお家の人に助けてもらって、あっという間に上達★
「みてみて~!自分でこんなに滑れるようになったよ

スケートが初めてなお友達も沢山いましたが、
なんでもチャレンジ!の気持ちと、優しいお家の方のおかげでとっても楽しく滑ることができました

参加して下さった保護者の皆様、沢山の応援、お手伝い、ありがとうございました!
幼稚園に帰ったらサンドイッチとポテトとリンゴジュースを食べました

冬ならではのスポーツを満喫できて楽しい1日になったね⛄
2学期も残りわずか!たくさんみんなと思い出つくっていこうね♪
みんなの町を守ってくれている
消防士さんや警察官の人たち

今日はそんな人たちに、感謝の気持ちを伝える為
緑組さんが代表で消防署と交番を訪問しました!
まずは緑組さん全員で消防署へ★


本物の消防士さんや、消防車を見て大興奮の子どもたち!
「かっこいい~!!」
「これで出動してるんだね!」
実際にホースや消防車の中身を見学させてもらい、
訓練の様子も見させてもらいました


かっこいい消防士さんたちの姿に釘付け!
そして、日頃の感謝の気持ちを込めて
子どもたちからプレゼントを渡しました


メダルや花束などそれぞれ気持ちを込めて作りました!
消防士のみなさん、これからも
身体に気をつけて頑張ってくださいね
そしてお昼からは交番へ!
お当番さんが代表で行ってくれることになりました♪

こちらも本物のおまわりさんにドキドキの子どもたち…
でもしっかり挨拶やお礼を伝える事ができましたよ

おまわりさんが交通安全について教えてくれました!
横断歩道を渡るときは、車の運転手さんに見えるように
手をあげることなど、すぐに出来ることばっかり
お友達にも教えてあげて、
気をつけて過ごせるようにしようね☆

みんなが安全に安心して生活できるのは
いろんな人たちがお仕事してくれているから。
そのことを忘れず、日々、過ごしていきたいものですね。
消防士さんや警察官の人たち


今日はそんな人たちに、感謝の気持ちを伝える為
緑組さんが代表で消防署と交番を訪問しました!
まずは緑組さん全員で消防署へ★
本物の消防士さんや、消防車を見て大興奮の子どもたち!
「かっこいい~!!」
「これで出動してるんだね!」
実際にホースや消防車の中身を見学させてもらい、
訓練の様子も見させてもらいました

かっこいい消防士さんたちの姿に釘付け!
そして、日頃の感謝の気持ちを込めて
子どもたちからプレゼントを渡しました

メダルや花束などそれぞれ気持ちを込めて作りました!
消防士のみなさん、これからも
身体に気をつけて頑張ってくださいね

そしてお昼からは交番へ!
お当番さんが代表で行ってくれることになりました♪
こちらも本物のおまわりさんにドキドキの子どもたち…
でもしっかり挨拶やお礼を伝える事ができましたよ

おまわりさんが交通安全について教えてくれました!
横断歩道を渡るときは、車の運転手さんに見えるように
手をあげることなど、すぐに出来ることばっかり

お友達にも教えてあげて、
気をつけて過ごせるようにしようね☆
みんなが安全に安心して生活できるのは
いろんな人たちがお仕事してくれているから。
そのことを忘れず、日々、過ごしていきたいものですね。
先日、緑組さんみんなでバイオリンコンサートを見ました
まず最初に「カノン」を演奏して下さりました。
とってもきれいな音色に子どもたちは静かに聞き入っていましたよ
なんと、こんな近くでバイオリンを弾いてもらう経験もしました
みんなの心までバイオリンの音色が響いてとっても感動したね!
次に「となりのトトロ」「さんぽ」のバイオリンに合わせてお遊戯をしました!
みんなノリノリでとっても楽しい時間になりました
最後に実際にバイオリンを弾かせて頂きました
「きれいな音がなるかなぁ、、ドキドキ、、」
手やあごを置く位置など一つ一つ丁寧に教えて下さり、みんな綺麗な音色を奏でていましたよ
「先生も弾けるかな」
みんなが応援してくれて先生たちもとっても上手に弾くことができました
子どもたちは終始バイオリンに興味津々で、どれも貴重な経験でした。
バイオリニストの方々ありがとうございました!!