先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都府内産のひのきを使った・キッチン・本棚・ままごとちゃぶだいを各保育室に導入しました!
お部屋が様変わりした様子をみて、子どもたちはとてもうれしそうです!
さっそく漂うひのきのいい香りを感じながらおままごとをしていましたよ♪
キッチンとちゃぶだいは緑組さんからの卒園記念品です(一部を補助)。
ありがとうございます。
今回は、森林資源の循環利用・地球温暖化の防止等に役立てるため、府内産木材を利用した木製品の導入にあたり一部補助をする、「ひろがる京の木整備事業」を利用させていただきました!
これからも、八条幼稚園では子どもたちが木とふれあい身近に感じる環境を大切にしていきたいです。
大切に子どもたちと使わせていただきます。
今日は表敬訪問ということで、消防署と警察署に行ってきました
まずは、下京消防署からです
いつもみんなを守ってくれているお礼を伝えて、手作りのプレゼントと花束を渡しました
次はお待ちかねの消防車の見学です
「色んな種類の消防車があるね!」
「あ!あれみたことあるよ!」と子ども達は大興奮

たくさん消防車の勉強をした後は実際にホースをもったり、車に乗せてもらえましたよ
「お、おもいー」「軽いで!余裕で持てるー♪」貴重な体験を沢山させていただきました
なんと救急車の出動や消防車が戻ってくる場面に遭遇することも出来ました
お昼からは幼稚園代表で、お当番さんが交番に行ってきてくれましたよ
お礼の言葉とプレゼントもしっかり渡すことが出来ました
みんなの大好きな街や家族を命懸けで守ってくれる警察官や消防士さん達…普段から感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね

まずは、下京消防署からです

いつもみんなを守ってくれているお礼を伝えて、手作りのプレゼントと花束を渡しました

次はお待ちかねの消防車の見学です

「色んな種類の消防車があるね!」
「あ!あれみたことあるよ!」と子ども達は大興奮
たくさん消防車の勉強をした後は実際にホースをもったり、車に乗せてもらえましたよ

「お、おもいー」「軽いで!余裕で持てるー♪」貴重な体験を沢山させていただきました

なんと救急車の出動や消防車が戻ってくる場面に遭遇することも出来ました

お昼からは幼稚園代表で、お当番さんが交番に行ってきてくれましたよ

お礼の言葉とプレゼントもしっかり渡すことが出来ました

みんなの大好きな街や家族を命懸けで守ってくれる警察官や消防士さん達…普段から感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね

今日は黄組さんと緑組さんで鼓笛隊遊びをしました
まず初めに緑組さんがお手本を見せてくれました
黄組さんからは「かっこいい~!」と歓声が上がりました♪
「実際にやってみたい人~」と声をかけると嬉しそうに一斉に手が上がりました
重たい楽器を持って、お兄さんお姉さんが後ろから手を支えてくれます
初めは少し緊張ぎみの黄組さんでしたが、音を鳴らすことの楽しさを感じていました
お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、
最後にはトトロを演奏することもできましたよ
組体操では、緑組さんが黄組さんにアドバイスをしていました
「こうした方が格好良くなるよ!」「ここに力を入れるんだよ!」
と自分がしてもらった声かけを上手にしていました
カラーガード、リングバトンも持ち方から振り方、コツ等優しく伝えていました
大きな旗に「おっとっと」とよろける黄組さんでしたが、緑組さんが一緒に持ちながら踊っていました
教えることも、教えてもらうこともとっても楽しかったようで、
自分のお部屋に帰る頃には満面の笑みでした
黄組さん、来年の運動会頑張ろうねっ