先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年度が始まって2週間あまり。
今日は黄組さんのクラス懇談会がありました。
幼稚園でのご様子をビデオを見ながらお話させていただきました。

ブログでは園庭でのご様子をお伝えします♪
ピカピカの晴天☆

園庭には緑組さんの作った鯉のぼりが泳いでいます。

鯉のぼりの下でくるくる~!
お料理中♪何ができたかな?
大好きな列車を発見!にこにこで教えてくれたね♪

滑り台も全力です!
高いところだってへっちゃらだよ~♪
ブランコおっきくこげるねん!
あったかな日差しの中、子ども達は全力で駆け回っています♪

明日もいっぱい遊ぼうね♪
今日は黄組さんのクラス懇談会がありました。
幼稚園でのご様子をビデオを見ながらお話させていただきました。
ブログでは園庭でのご様子をお伝えします♪
ピカピカの晴天☆
園庭には緑組さんの作った鯉のぼりが泳いでいます。
鯉のぼりの下でくるくる~!
お料理中♪何ができたかな?
大好きな列車を発見!にこにこで教えてくれたね♪
滑り台も全力です!
高いところだってへっちゃらだよ~♪
ブランコおっきくこげるねん!
あったかな日差しの中、子ども達は全力で駆け回っています♪
明日もいっぱい遊ぼうね♪
PR
今日はみんなの夢を宇宙に届けるために、カメラマンさんが幼稚園に来てくれました!
こんなロケットに乗って国際宇宙ステーションまで行くんだって!!( ゚Д゚)

わあー

かっこいいね

みんなの夢を乗せるのはロケットの三角の部分だよ☆
国際宇宙ステーションまで運んで、ぐるっと一回り宇宙旅行をするよ!
これが国際宇宙ステーション(o^―^o)
どれくらいの大きさだと思う??
1.保育室
2.サッカー場
3.みんなが住んでる町
うーん、何番やろ・・・
正解は2番でしたー!!!
やったー


ちゃんと届くのかな!?
撮影の様子です
黄組さんは大きくなったらなりたいものをイメージして絵を
描きました

桜組さんは手形を押しましたよ

みんなの夢と、お花の種は宇宙旅行をした後にまた帰ってきます!
今日はワクワクがたくさん味わえた一日でした(^▽^)/
今日は朝から雪がいっぱい!
いつもの幼稚園もほら、この通り!一面真っ白です

寒さなんて何のその!子どもたちは登園してすぐにお外に飛び出していきました


「なんか、いつもの幼稚園じゃないみたいやな・・・」「う、うん
」

「ほら、雪だらけ
」
「先生に当ててやるー!!」

こちらは雪合戦
「おりゃーーーーー!!」
「集めて、集めて・・・」

雪だるま・・・かな??

正解です!!
「よいしょ、よいしょ!!なかなか動かない
」「うー重たい
」

こちらはアイスクリーム屋さんかな?
「わぁ~倒れそう
」
「かき氷はいかがですかー??」

「先生、見てー
」
「待て待てー!!」
寒さに負けず、思い思いに雪遊びを満喫したみんなでした
さて、そのあとはみんなで報恩講の会衆に参加しました。

「報恩講って知ってる人ー?」

まずは園長先生から報恩講についてのお話を聞きます。
(ちなみに報恩講とは親鸞聖人の御命日のことです。)
「落っこちたライオン」の紙芝居を読みながらわかりやすく教えてくれました。
「親鸞聖人はみんなにやさしい気持ちを持つことの大切さを教えてくれたんだよ。」

みんな真剣に聞き入っています・・・
やさしい気持ち、大切にしようね。

お話のあとは、何やら赤いカードがたくさん出てきましたよ。
どんなゲームが始まるのかな??

「えっと、どのカードにしようかな?」

「ウサギ?どこかにあったなぁ??」
むむっ!もしやこれは・・・
そう!神経衰弱
「ちがう!ちがう!!」「こっちだよー!!」
子どもたちも声でお手伝いです
「正解してるかなぁ??」ドキドキ

「当たったーー!!」「イェーーーイ
」
結果は・・・
緑組さんの優勝
大盛り上がりでした!!
会衆のあとは、お待ちかねのぜんざい会食です
「おもちが伸びるーー!」
美味しすぎてこの表情
「みんなで食べるともっと美味しいね
」

「おかわり、あるかなぁ??こっそりのぞいちゃおーう
」

おかわりを求めてこんなに行列が!!
「はいはい、お待たせー」

おなかも心もいっぱいになったよ
いつもの幼稚園もほら、この通り!一面真っ白です

寒さなんて何のその!子どもたちは登園してすぐにお外に飛び出していきました


「なんか、いつもの幼稚園じゃないみたいやな・・・」「う、うん

「ほら、雪だらけ

「先生に当ててやるー!!」
こちらは雪合戦

「おりゃーーーーー!!」
「集めて、集めて・・・」
雪だるま・・・かな??
正解です!!
「よいしょ、よいしょ!!なかなか動かない


こちらはアイスクリーム屋さんかな?
「わぁ~倒れそう

「かき氷はいかがですかー??」
「先生、見てー

「待て待てー!!」
寒さに負けず、思い思いに雪遊びを満喫したみんなでした

さて、そのあとはみんなで報恩講の会衆に参加しました。
「報恩講って知ってる人ー?」
まずは園長先生から報恩講についてのお話を聞きます。
(ちなみに報恩講とは親鸞聖人の御命日のことです。)
「落っこちたライオン」の紙芝居を読みながらわかりやすく教えてくれました。
「親鸞聖人はみんなにやさしい気持ちを持つことの大切さを教えてくれたんだよ。」
みんな真剣に聞き入っています・・・
やさしい気持ち、大切にしようね。
お話のあとは、何やら赤いカードがたくさん出てきましたよ。
どんなゲームが始まるのかな??
「えっと、どのカードにしようかな?」
「ウサギ?どこかにあったなぁ??」
むむっ!もしやこれは・・・
そう!神経衰弱

「ちがう!ちがう!!」「こっちだよー!!」
子どもたちも声でお手伝いです

「正解してるかなぁ??」ドキドキ

「当たったーー!!」「イェーーーイ

結果は・・・
緑組さんの優勝

会衆のあとは、お待ちかねのぜんざい会食です

「おもちが伸びるーー!」
美味しすぎてこの表情

「みんなで食べるともっと美味しいね

「おかわり、あるかなぁ??こっそりのぞいちゃおーう

おかわりを求めてこんなに行列が!!
「はいはい、お待たせー」
おなかも心もいっぱいになったよ

今日は市民防災センターへコンサートを見に行ってきました!
どんな楽器を演奏するのかな!?わくわく♡
ホルンやシンバルなど、魅力的な楽器がいっぱい!
目を輝かせてみていました(o^―^o)
ドラえもんやプリキュアなど、みんなが歌える曲もたーっくさんありました♡
京都タワーから、たわわちゃんも来てくれましたよ♪
灯台をモデルにしているんだって!!!
本物のサイレンの音も聞かせてもらいました!
そのほかにも、地震マンが来た時に頭を守れるように
だんごむしのポーズを教えてもらったり・・・
火遊びをしないお約束もできました☆
コンサートの後は、小さな消防車に乗ったり・・・
火事の時の写真や防災グッズなどの展示物を見させていただきました(^▽^)/
帰りのバスでは、消防楽団のお兄さんお姉さんの話で大盛り上がり!
園に戻ってから楽器遊びを楽しみました♪
今日のコンサートで生活発表会へのモチベーションも上がったようです☆
みんなもお兄さん・お姉さんみたいになれるように合奏の練習頑張ろうね(o^―^o)
本日、なんと!!
幼稚園に新しいグランドピアノが届きました

あんなに大きなピアノ
一体どうやって講堂に運び入れるのでしょうか??
さあ、トラックに乗ってピアノさんがやってきましたよ
どうやら講堂の窓から入れるようです。
2階の講堂まではクレーン車で吊り上げます!

傷がつかないようにグルグル巻きにして厳重に梱包したら・・・

しっかり固定して、準備OK

おぉ!!持ち上がりましたーー!!
2階まではあともう少し!!

無事に講堂の舞台の上に搬入完了
さすがプロの仕事です!お見事!!
ジャジャーーン


みんなの顔が映るくらいピッカピカのピアノ
どんな音色がするのか楽しみですね
1月27日(金)10時からお披露目となる新春コンサートを行います!!
素敵なピアノの音色に癒されに来てください
幼稚園に新しいグランドピアノが届きました


あんなに大きなピアノ
一体どうやって講堂に運び入れるのでしょうか??
さあ、トラックに乗ってピアノさんがやってきましたよ

どうやら講堂の窓から入れるようです。
2階の講堂まではクレーン車で吊り上げます!
傷がつかないようにグルグル巻きにして厳重に梱包したら・・・
しっかり固定して、準備OK

おぉ!!持ち上がりましたーー!!
2階まではあともう少し!!
無事に講堂の舞台の上に搬入完了

さすがプロの仕事です!お見事!!
ジャジャーーン


みんなの顔が映るくらいピッカピカのピアノ

どんな音色がするのか楽しみですね

1月27日(金)10時からお披露目となる新春コンサートを行います!!
素敵なピアノの音色に癒されに来てください
