先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、お正月ならではのおもちつきをしました!
全学年実際に杵を持っておもちをつきました![]()
おもちをつく前に、おもちになる前のもち米を見ました![]()
「お米のにおいがする~♪」や「お米やん!」などの様々な声が聞こえてきましたよ!
みんなの力を合わせておいしいおもちをつくるぞ![]()
重たい杵をしっかり持って、ぺったん、ぺったん...
がんばっておもちをついているお友達を声援でお手伝い!
みんなの力で無事におもちができあがりました![]()
「のびる~!」「おもちができた!」
できあがったおもちの感触もみんなで楽しみました♪
一生懸命おもちをついた後は石鹸でしっかり手を洗い、切り餅を焼いてきなこをつけて、クラスごとに食べました♪
「おもちだ!」「どうやって作るの?」とみんなおいしそうなおもちに興味津々でしたよ!
アルコールで手を消毒し、一口ずつしっかり噛んで食べるなどのおもちを安全に食べるためのお約束をしてから食べました。
「甘くておいしい!」「見て見て~!伸びてる~!」
みんなおかわりもしておいしそうに食べていましたよ![]()
冬の風物詩「おもちつき」をみんなで満喫できたね![]()
PR
清々しい秋晴れの中、幼稚園のお友達みんなで皇子山公園に落ち葉拾いに行ってきました
年少児は園バスで
年中・年長児は電車に乗って出発
2学期で二度目の皇子山公園の遠足なだけあって、電車に乗るのもお手のもの
2学期で二度目の皇子山公園の遠足なだけあって、電車に乗るのもお手のもの
乗務員室ってどうなってるんだろう〜?
興味津々の子どもたち
フィールドビンゴではいろんなミッションにチャレンジ
お顔より大きい葉っぱを発見
見てみて〜!全部シール貼れたよ
お土産に葉っぱも持って帰ります
たくさん散策した後は美味しいおにぎりを食べました
お外で食べるご飯はとびっきり美味しいね
お日様の日差しと自然をたくさん浴びた遠足になりました。
また来年が楽しみだね

今日は待ちに待ったサッカー教室でした
天気にも恵まれ、暖かい陽気の中いざ、サッカー体験です!!
まずは、ボールとお友だちになろうという事でボールを投げたり蹴ったり、
お尻で踏んだりしてみました
足で上手く踏めたらきめポーズです✌
思い思いの可愛らしいポーズがたくさん見られましたよ

決めポーズが素敵でMVPになった子もいましたよ

ボールと友達になった後は、実際にサッカーの試合です

「そっちにボール行ったで!!」「いけー!ゴールだ!」と白熱した試合を見せてくれましたよ
必死にボールに追いつこうとする姿は本当にかっこよかったです!

試合をしてないグループは応援隊です

試合後は写真をパシャリ
とってもいい運動になりました♪これからも沢山、体を動かしていきたいと思います
天気にも恵まれ、暖かい陽気の中いざ、サッカー体験です!!
まずは、ボールとお友だちになろうという事でボールを投げたり蹴ったり、
お尻で踏んだりしてみました
足で上手く踏めたらきめポーズです✌
思い思いの可愛らしいポーズがたくさん見られましたよ
決めポーズが素敵でMVPになった子もいましたよ
ボールと友達になった後は、実際にサッカーの試合です
「そっちにボール行ったで!!」「いけー!ゴールだ!」と白熱した試合を見せてくれましたよ
必死にボールに追いつこうとする姿は本当にかっこよかったです!
試合をしてないグループは応援隊です
試合後は写真をパシャリ
とってもいい運動になりました♪これからも沢山、体を動かしていきたいと思います
きのこのホクトさんが幼稚園にきてくれました
まずは、キノコについて勉強です
キノコについてのクイズもあり、
「食べれない毒キノコもあるん!?」「このキノコは知ってるで!!」
とキノコ博士になりました
キノコ博士になった後は、さぁキノコ狩りです
今日はエリンギを持って来て頂けました
エリンギのおっきなこと!!
子どもたちみんな「おっきいー!!」「早く採りたい!!」と大興奮です
採り方を聞いたら挑戦です
幹が太く意外と硬くて苦戦する子もチラホラいましたが、
みんな無事に採ることが出来ました
先生も大きなエリンギを採りました
エリンギくんと触れ合ったり、じゃんけん大会をしたり大盛り上がり
最後はエリンギくんと写真撮影♫
この機会に今よりももっとキノコが大好きになりますように