先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は黄組が園児大会に行ってきました!!
会場のみやこめっせには京都市内の幼稚園から集まったお友だちがたくさん!!
まずはお姉さんと一緒に歌を歌ったり、手遊びをして遊ぶよ

パンダさんやウサギさんもやって来ましたよ
一緒に「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて踊りました。
市長さんも一緒に踊ってくれたよ

「チャチャチャ」のところで手拍子するんだよ
上手にできるかな??

さすが、みんなバッチリです
和太鼓のおかげかな
そして第2部ではなんと!!アンパンマンも遊びに来てくれました
最後はみんなで一緒にアンパンマン体操をノリノリで踊って盛り上がりました
市長さんや他の幼稚園のお友達やアンパンマンにも会えて楽しかったね♪
さぁ!金曜日は遠足!!またいっぱい楽しもうねー
会場のみやこめっせには京都市内の幼稚園から集まったお友だちがたくさん!!
まずはお姉さんと一緒に歌を歌ったり、手遊びをして遊ぶよ

パンダさんやウサギさんもやって来ましたよ

一緒に「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて踊りました。
市長さんも一緒に踊ってくれたよ

「チャチャチャ」のところで手拍子するんだよ

上手にできるかな??
さすが、みんなバッチリです

和太鼓のおかげかな

そして第2部ではなんと!!アンパンマンも遊びに来てくれました

最後はみんなで一緒にアンパンマン体操をノリノリで踊って盛り上がりました

市長さんや他の幼稚園のお友達やアンパンマンにも会えて楽しかったね♪
さぁ!金曜日は遠足!!またいっぱい楽しもうねー

天気は曇り空でも子どもたちの心は快晴です!
今日も元気に1日が始まりました!
今日は年長さんが年中さんに運動会で頑張った鼓笛隊と組体操を教えてあげます!
朝から張り切っている年長さん!
今日は子どもたちのどんな成長が見られるかな

こちらは鼓笛隊の大太鼓・小太鼓・シンバルを教えてくれます!
うわぁ、これがシンバルかぁ…かっこいいなぁ…
大太鼓、おっきいなぁ…すごいなぁ…
小太鼓ぴかぴかでかっこいいなぁ…
いろんなつぶやきが聞こえてきます。
さぁ!ぼくたちのまねっこして叩いてみて!
お兄ちゃん、お姉ちゃんが優しく教えてあげます。
しっかり年中さんのことも考えてあげながら教えてあげています。
このお部屋はリングバトンとカラーガード!
まずはお手本を見せてあげよう!
かっこいいなぁ!
子どもたちにとって年長さんはとても憧れな存在です。
お兄ちゃん、お姉ちゃんを見ながらやってみるよ!
最後は組体操!
難しい技も年長さんが助けてあげながら教えてあげます
大きな声で、みんなで「やー!」
今日は雨降り。みんなはごきげん
今日も子どもたちは元気いっぱいです
今日はみんなのお楽しみ、遠足です

お天気は朝からあいにくの曇り空…
雨が心配でしたが、行き先を変更して出発しました!
みんなの元気パワーで、どんより雲を吹き飛ばします!
今日の遠足も楽しむぞ~

行ってきまーす!!
まずは、初めて訪れる場所、鴻ノ巣山公園へ。
鴻ノ巣山公園には、全員でシートを敷ける広~い場所がありました!
早速、お弁当をいただきます(^^)/
大好きなお友達と食べるお弁当は格別です

あちこちで笑顔が輝いていました!
お弁当を食べ終わったお友だちが、探検していると……
大きなカマキリを発見!!!
「見て~つかまえた!!!」
みんな虫博士になりきって、観察していました♩
その後は、太陽が丘へ移動しました。
プールなどで来たことがあるお友達もいましたが、遊具で遊ぶのはほぼ初めてのようでした。
「何があるんやろ~?」「楽しみやなぁ~」
階段をおりていくと、大きな池がありました!
まずは記念に、はい、チーズ

そして一番人気このながーーいトンネル滑り台!
上から見るとこんなに高いんです!
けれどそんなことはへっちゃらのみんな。
何度も何度も「きゃーー」という笑い声とともに滑っていました☆
毎日安全運転をしてくれている数野さんと遊んだり
たくさんどんぐりを拾ったり
迷路に挑戦したり
こんなに大きなトンネルを通ったり
アスレチックで大はしゃぎしたり
大きな電話のオブジェに向かって「もしも~し」
曇り空は忘れてめいっぱい遊びました

水車がぐるぐる回っていたので、仕組みが気になる園長先生と緑組さん
園長先生、連れてきてくれてありがとう

子ども達だけでなく先生たちの笑顔も溢れる素敵な遠足になりました(^_^)☆
今日の遠足楽しかったね。
初めての場所、わくわくしたね。
みんなで行ける遠足もあともうちょっと。
また遊びに来たいなぁ……
遊んだのは短い時間でしたが、いつでも全力の子ども達は、帰りのバスですやすや……
雨が心配されていましたが、
おひさまのように明るい子どもたちの笑顔のおかげで
とっても楽しい遠足になりました

お家でたくさんお話聞いてあげて下さいね!
運動会も終わってにぎやかな毎日の八条幼稚園…
今日は黄組さんのみんなが桜組さんに運動会で頑張った太鼓を教えてあげます!
黄組さんと桜組さん、それぞれペアになって教えてあげます!
おねえちゃん、よろしくね
まずは太鼓の音を聞いてみよう!
しほ先生がお手本を見せてくれました。それから大事なお約束も!
バチの持ち方や使い方!すごいなぁ!
わぁ!太鼓ってこんな音なんや!
大きな音にびっくり!かっこいい!
太鼓ってこんなに大きいんだぁ!すごいなぁ!
ぼくのお顔よりも大きい!
さぁ早速バチを持って叩いてみよう!
大きな音…小さな音…
黄組のお兄ちゃんお姉ちゃん、優しく教えてあげます
優しく教えてくれてありがとう。
黄組さんのみんなも桜組さんの時、こうやって教えて教えてもらっていたんだよ
異年齢の関わり
子どもたちの成長の中でとっても大切ですね
優しい気持ちやお兄さんお姉さんの自覚。それから憧れ…
いろいろな気持ちが芽生えます。
今日もまたひとつ、子ども達は大きくなりました