忍者ブログ
先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東北の震災からはや五年。
幼稚園でも万が一の災害に備え、シェイクアウト訓練から一日がはじまりました。
災害が起こったらなにをすべきか、しっかり緊張感をもって訓練に取り組みました。

災害に限らず、日常の生活の中にもさまざまな危険はあります。
特に緑組さんは小学校にあがると、幼稚園のようにコース登園ではなく、自分で歩いて小学校まで通わなくてはなりませんemojiそのため、本日は警察署の方にご協力頂き、緑組さんは交通安全教室を行いました。

小学校にあがるための幼稚園のうちからしっかりと道路や横断歩道の歩き方について知っておくことが事故防止にとってとても大切です。そのため、今日は実際に幼稚園の周りの道路を気を付けながら歩くことで気を付けなければいけないことを確認しましたemoji

警察のお姉さん、ボランティアさん、ご指導よろしくお願いします!


交通安全っていうと難しいお話かなって思っていたけど、パネルシアターでとっても分かりやすくどのように道路を横断するべきか、なにを気を付けるべきかをお話くださいました。


子ども達もしっかり真剣な顔で聞いていましたよ。


続いては今日実際に歩いてみるコースの確認。
各ポイントでどのようなことに注意しなければならないのかを説明してくださいました。
なんだかドキドキしてきたね…


さて、各ポイントに立って準備完了。
今日も八条通りは交通量も多く、大きな車も走っていましたがはたして子ども達は無事に幼稚園まで帰ることができるのでしょうか!?


さっそく一組目のお友達が!
ドキドキしているのが表情から読み取れますemoji


ぞくぞくと他のお友達もやってきました。
横断歩道を渡るのは難しいけど警察の方に教えてくださったことをしっかり守って、左右を確認


しっかりと手をあげて、わたっていましたよ


できるだけ端っこのほうを歩くんだったね
 

みんなしっかり歩いていました
 

信号は青でも車が飛び出してきたり、自転車が曲がってきたりすることもあるから確認はしっかりとするんだったね!


無事に最後のお友達も幼稚園に帰ることが出来ました。
みんなふざけずに真剣な顔で取り組んでいましたよemoji


幼稚園に帰ったらドキドキマップの作製。
今日歩いた道でどこが一番ドキドキしたか、怖かったかをシールを貼ります


このような結果に!
幼稚園の前の信号のないところや横断歩道などがやはり少しドキドキが多かったようです。
しかし、指導していただき、実際に歩いてみることでみんなでなにが危ないのか、どうしたら安全かを子ども達自身、身をもって感じることができたように思います。


最後は今日教えてくださったことを忘れずにしっかりとご挨拶!
 

ボランティアでお手伝いくださったお母さん方もありがとうございました。


これでもう小学校にいってもしっかり歩けるかな?
お家でもお子様と一緒に小学校まで一緒に歩くなど安全の確認をお願いします。


一方そのころ講堂では…

京都芸大のお兄さんとお姉さんによるコンサートが行われていました。


こちらもみんな夢中のお顔emoji


お歌、バイオリン、ピアノのお姉さんとクラリネットのお兄さんが演奏会をしてくださいましたよ♪


みんなの大好きな曲もとってもかっこよく演奏してくださいました


未就園児のお子様もいらっしゃってこちらも大盛り上がり!
とても楽しい時間を過ごすことができました。


いよいよ年度末。行事も大詰めになってきました。
来週はいよいよ終業式&卒園式。まだ少し寒さの残る天気が続いていますので、
体調管理に気を付けて来週も元気に登園してくれるのを待ってますね!

PR
今日は待ちに待った球技大会とうどん会食!
緑1組も2組もこの日のためにがんばって練習、準備をしてきました。
先生たちも毎日くたくたになるまで練習につきあいながら、なんとかこの日を迎えることができましたemoji


うどんの準備もしっかり前日から行いましたよ。


みんなで麺をつくりました。


はじめてだけど楽しかったね!
 

今日は準備していた麺を使って、朝に幼稚園でうどんの準備


その後バスに乗って宮の森公園へ球技大会へ行きました。
高島先生の合図で球技大会開始!



向き合って挨拶から!さすが緑組さん、たくましい顔です。


どちらもやる気満々!
 

準備体操!がんばるぞーemoji


いっぱい走って体もほぐれたところで…


試合開始!!ピーemoji


女の子たちは円陣を組んで、チームワークもばっちりです!
 

みんな夢中で走り回っていましたよ☆

先生たちも応援しながら、走り回って大忙しemoji
 

練習の成果あってか、いつのまにかみんなとっても上手になっていました


試合終了!結果はともあれ、最後は握手でお互いの健闘をたたえました。
 

続いてはラグビーです!
 

こちらも大盛り上がり!男の子と女の子に分かれて総当たりです


ぶつかっても、ボールが顔にあたってもちっともめげません
みんな強くなったねemoji


各チームそれぞれに作戦を考えてラグビーも楽しんでいました♪


足が速い子やパスが上手な子。大人が見ていてもとっても楽しいゲームでしたよ



 


あっという間に時間は過ぎて終了の時間に。
サッカーもラグビーもとっても盛り上がりました。
結果は…?今日は1組さんの勝ち!

運動会は2組さんが勝ったから引き分けだね♡



高島先生も今日が最後… 
一年間体育遊びを教えてくださってありがとうございました。
とってもおもしろかったです。体育遊びが大好きになったおともだちが沢山増えました。


幼稚園に帰ったらお待ちかねのうどん会食
みんなでおいしくいただきました。



もちろん高島先生も一緒に!
みんなで作ったからとってもおいしいね!
 

  



なかには何杯もおかわりをしたお友達も!
緑組さんしめくくりの行事である球技大会&うどん会食も無事に終えることができました。

今年もたくさんのお父さん、お母さんにご参加いただき、たのしく過ごすことができました。
子どもたちもとってもうれしそうでした。

ご協力とたくさんの応援、ありがとうございました。
本日は桜組の親子体操☆

たくさんのお母さんの前で桜組さんの一年間の成果を見ていただきながら、一緒に体操を楽しんでいただきました。
今日は高島先生となな先生にきていただいて一緒に鉄棒やマットなどさまざまな運動に取り組みましたemoji

たかちゃんもびっくりの元気なご挨拶で親子体操スタートです!


お母さんが見ていたから少し緊張したけどがんばっていましたよ☆
 

まずは準備運動から。
ストレッチで体を伸ばします!お母さん、体かたいですよ!


二人の先生の指導のもと、子どもたちと一緒に体操を楽しんでもらいました。


続いては鉄棒やマット運動。
日頃の体育遊びの成果を見て頂きました。


一年間でいろんなことができるようになったね!


マットでごろん!お母さん、上手にできるようになったでしょemoji


各クラス、みんながんばって取り組んでいましたよ。


マットを運んだりするのも自分たちでできます!
みんなで協力していろんなことができるようになったね!


他にもふりかけパラパラやはらぺこポンチなどお遊戯も楽しみました。


園長先生もお母さんも一緒に楽しんでいましたよ!


はやくて難しいにもかかわらず、こどもたちは上手にお遊戯していました。
 

楽しくお遊戯できたねemoji


他にもツーディスなどいろいろな競技を親子で楽しんでいただきました。


お母さんがいることで普段の体育遊び以上に盛り上がりを見せていましたね☆


途中おかしなポンチ君やにわとりさんがでてきたりと内容盛りだくさんの親子体操。
子ども達も終わってからもいつも以上にテンション高く元気にしていました。
小さかった桜組さんが一年間ですっかり黄組さんの顔になってきましたね。

お越しいただいたお父さん、お母さん、ありがとうございました。
 3月になり卒園も間近になってきました。
今日は幼稚園生活最後の遠足となるお別れ親子遠足に出かけましたemoji

お天気も最高!とってもあたたかく絶好の遠足日和でした☆

今回の遠足はアクトパル宇治にて親子でバーベキュー!
遠足やお泊り保育など緑組さんにとってはすっかりおなじみのアクトパル。
でも今回はお父さん、お母さんたちと一緒にバーベキューということで子ども達もルンルン♪

たくさんのお父さん、お母さんにご参加いただき、楽しい一日を過ごしましたよemoji




炊事等ではお母さんが中心になっていろいろ準備をしてくださいました。
 

みんなで一緒に食べるととってもおいしいね!


お肉もとってもおいしかったね!


 

熱いあつい~emoji


苦手なお野菜もがんばって食べていましたよ!


お母さんたちもお話がはずみながら準備をしてくださいましたemoji


サッカーの練習やアスレチックもとっても楽しく、すぐに食べて遊びたいお友達も…
 

お母さんがいっしょだと子ども達もいつも以上ににこにこ!




たくさんのお手伝い、ありがとうございました☆
    

食べ終わった後も遊ぶぞ!
アスレチックでみんなで時間いっぱい遊びました☆
 

一日おもいっきり遊んだね!
 

最後はみんなで芝生の広場で風船を飛ばしました。
これが幼稚園生活最後の遠足というのは少し寂しいですが、とっても充実した一日を過ごすことが出来ました♬

朝からお手伝いいただいたお父さん、お母さん、ご協力ありがとうございました。

来週は球技大会!
1組も2組もがんばって練習してきた成果を楽しみにしていてくださいね!

ひなまつりを間近に控え、八条幼稚園でもひなまつりの会食を行いましたよ。

 

まずは会集。みんなでしっかりおつとめしましたemoji
 

さくら組さんも上手にしっかりおつとめできるようになりましたね。


続いて園長先生のお話


お話を聞く姿勢もしっかりして、もうすっかり黄組さんのようでした


無事に会集も終わって、お部屋でお昼ごはんのちらしずしemoji
と思ったら…


バイキンマンがやってきた~!
 

でも大丈夫!みんなのお助けマンが助けに来てくれたよ!


バイキンマンなんかやっつけろ~!


といろいろありましたが…


今年も母会さんのおかげで無事にひなまつり会食を迎えることができました(^^♪


一年間お世話になった緑組の母会さんに子ども達からメダルのプレゼント


緑組の母会さん、ありがとうございました。
いろいろな会食や行事のお手伝い…emoji
おかげさまで子ども達もとっても楽しい幼稚園生活、会食ができました☆

黄組の母会さん、来年度はよろしくお願いします。
 

お部屋では子どもたちが用意してくださったちらしずしをおいしくいただいていましたよ。
今日のひなまつり会食もとっても楽しかったね!

















<< 前のページ [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62次のページ >>
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
八条幼稚園
性別:
非公開
バーコード
Copyright (c) HACHIJO KINDERGARTEN All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog
忍者ブログ [PR]