忍者ブログ
先生たちのつぶやきや楽しい園生活のようすについて情報発信していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

園庭の木もほとんど葉っぱを落としすっかり秋めいてきた今日このごろ。
八条幼稚園では休日参観を行いました。
お父さん、お母さんが来てくれるということで子ども達も朝からテンション高めですemoji



まずはお入りから。
お父さんもお母さんもたくさんいて少し緊張するなぁ・・・


お当番さんもがんばって!!


桜組さんはお父さん、お母さんにプレゼントを渡しました☆


こちらは緑組さん
緑組さんはみんなでケーキのデコレーションをしましたよ♪




お部屋の中もお父さん、お母さんでいっぱい


準備も万端


これを使ってケーキをデコレーションします



まずは手洗い
しっかり洗ってコックさんに変身


デコレーション開始!
大変なのは生クリーム作り


お母さん、がんばって!!


生クリームってこうやって作るんだね。
食べるのは簡単なのに作るのは結構大変なんだねー


お母さんたちの努力の甲斐あってふわふわの生クリームができあがっていました


スポンジも自由にアレンジ。
いろんな形のケーキをみんな作っていましたよ


だんだんケーキの形になってきました♥


チョコをのせたり、イチゴをのせたりみんなそれぞれオリジナルケーキ作りに夢中でした。
気分はすっかりパティシエさん♪





完成!やったね!お父さん、お母さんも一緒に作ってくださいましたよ


こちらはクッキーもりだくさん♥



はやくたべたくてまちきれません。


さっそくパクリ!
おいしーーい、あまーーーい


一組さんも二組さんもお父さん、お母さんと一緒にケーキ作り。とってもたのしかったね



続いてやってきたのは黄組さん。
こちらはお父さん、お母さんと三角木馬を作ります!
お父さんの活躍に期待です!


まずは大きな木を切る作業から。
この木を二つに切りますよ


慣れない作業にお母さんも悪戦苦闘


みなさんすっかり作業に集中しきっていました



短い木は二等分
長い木は三等分して土台の木をとりました


木がきれたら次は金づちをつかってつなげます
手をうたないように気を付けてね


職人さんになりきって、えいっ!!


3つの木をしっかりつなげられたでしょうか??


できたら次はデコレーション
テープやペンでオリジナルデザインの木馬に仕上げます


みんなかわいい絵や模様を描いていましたよ


夢中になりすぎていつのまにか終わりの時間も近づいていました


できた!完成!


よーし、あそんでみるぞー!


お父さんも一緒にパチリ。
お父さんありがとうございました☆


三角木馬って意外と難しいのね
できひん・・・


でも自分で作ったものだから愛着がわくね


三角木馬で遊ぶお友達で園庭はミステリーサークル状態
お父さんもいっぱい活躍してくださり、こちらもとっても素敵な木馬ができていましたよ


最後は桜組さん
桜組さんはパターゴルフを作りました


牛乳パックや新聞紙を組み合わせてしっかりと固定して作ります


これでいいのかな??


できたーーっ!ゴルフしよーーー!


ということで各クラス、グループごとにゴルフ競争をしましたよ♪


それーーーーっ!いけぇーー

お部屋でのゴルフ遊びもとっても盛り上がっていましたよ
他にもジェンガ遊びをして楽しみましたよ!
とっても楽しかったね

あっという間にお帰りの時間
お部屋でお話を聞いたり、


絵本を読んでもらったり



今日は幼稚園のOBの保護者の方からオーガニックのチョコレートをプレゼント♥
最後にうれしいおくりものがありました


やったね。おうちで食べてね☆


各学年それぞれの活動をお母さんやお父さんと一緒に楽しんでいました。
たくさんのお父さんやお母さんがご参加くださり、子ども達もいつも以上に元気よく遊んでいる様子が見られましたよ。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
作った木馬やゴルフでお家でも遊んでくださいね!

PR
先週はみんなでお芋ほり、大根抜き、柿狩りにでかけましたが、今日はそのお芋や大根を使って母の会のお母さんたちがお芋パーティを開催してくださいました☆

今日は朝から幼稚園に大きなお鍋がおいてあったり、炊飯器があったり、まるで屋台みたいな様子に子ども達も大興奮。

園庭で母の会のお母さんたちとつなひきをしたり、ただ食べるだけではなくパーティ気分いっぱい♪

お部屋に戻ってさっそくいただきまーす♥

おにぎりできたね☆かわいいね!


おいもごはんでみんな自分だけのお気に入りのおにぎりを作っていただきました。


おいしいよ~~!
それもそのはずごはんには昆布とサラダ油をいれ、こだわって作ってもらってますemoji


豚汁も最高♥


豚汁にはキノコや野菜、お揚げにこんにゃく、大根に大根の葉っぱまで入って野菜たっぷり栄養満点!


出汁はいりことかつお、昆布でとってます!
お手伝いにきてくださったお母さん、お父さんありがとうございました☆


いつもは食べるのがゆっくり?な桜組さんもいっぱいおかわりしていました


各クラス楽しい時間を過ごしましたよ


こちらは緑組さん、緑組さんと黄組さんはお芋ほりをしたので焼き芋もいただきました。
園長先生が朝からがんばって火をおこしました笑
ちょっとこげちゃったのはごめんねemoji


とっても楽しかったね。またお家でもお話を聞いてあげてください。
母の会のお母さん、お手伝いに来て下さったお父さん、ありがとうございました☆

今日は桜組さんの柿狩り&大根抜き☆
お天気にも恵まれ、秋のとても過ごしやすい天気の中みんなで農園までしゅっぱーつ!

桜組さんにとってははじめてのみんなでの柿狩り。
実は先生たちも初体験。どんなことがまっているのかな?
柿狩りってどうやってするんだろう??
不安と期待を抱えつつもバスは無事に到着!

まずは柿農園まで山のぼり♥



ずんずんのぼると・・・
でてきたでてきた。
みんなの周りはいつのまにかたくさんの柿の木でいっぱいに!



さっそく柿狩りスタート
脚立にのぼってみんなで柿をくるくるくるっ

柿ってこんな木になってるんやー♥


なかなかとれないよーー!
試行錯誤しながらみんながんばっていました


葉っぱも大きいんだね

葉っぱもたくさん拾いながら楽しんでいました。
柿をみながら「お腹すいたー」という声も聞こえていましたよ
みんながんばって柿狩りに挑戦していました☆
美味しそうな柿、たくさんとれたね!

続いてやってきたのは大根畑♪


こちらは自分の体くらいある大きな大根をみんながんばってひっぱっていました


葉っぱって大きいんやね


みてみて!こんな大きいのとれたで!


せんせーい!すごいでしょ



一人で抜くのは難しくてお友達と一緒にぬいているお友達もいましたよ


自分の背丈くらいある大根の葉っぱに囲まれ、かくれちゃいそうな桜組さん。
でも力いっぱいひっぱって大根抜きに挑戦していましたよ☆
 

一方こちらは黄組さん
先日お休みでこられなかったので、今日桜組さんと一緒にお芋ほり&大根抜きにやってきました


この茎のしたにあるらしいで!
さっそくほってみよ


でてきたでてきた♪


夢中になってお芋探しを楽しんでいました


気が付くと袋はおいもでいっぱいに
おうちでいっぱい食べてね☆


そのあとはもちろん大根抜き


こちらも大きな大根をスポンっとぬいていました
さすが黄組さん!大きな大根も簡単に抜いてしまいました♪

桜組さんのときはあんなに大きくて重かった大根。
でも今では一人でぬいて、一人で持って帰る姿から一年間の成長を感じさせられました♪

最後はみんなでハイチーズ!ミッキー♥
















たくさんの柿や大根がとれたね!大満足の一日でしたが帰りのバスでは疲れて眠っているお友達もたくさんいましたよ。またお家でお芋や大根をお料理してあげてくださいね。
またお家でもお話を聞いてあげてください。

月曜日はお芋パーティ♪
幼稚園でもお芋や大根を使ってパーティをしたいと思います。
おはしやおわん、お弁当箱を忘れずに!!


11月23日は勤労感謝の日。そこで緑組さんはいつもみんなが楽しく、平和に生活できていることを感謝する意味も込めて、消防署と交番を訪問してみんなで御礼を言いにいきました☆

なかには消防士になりたいお友達もいてドキドキ♥
消防署ってどんなところかな???
行きのバスもとってもにぎやかです


バスは無事に到着
本物の消防士さんを目の前にみんな少し緊張の様子です


ですが、さすが緑組さん
ごあいさつもしっかりできましたね♪


いつもまもってくれてありがとうございます!
感謝の気持ちを込めてみんなでプレゼントを渡しました



消防車の形のメッセージカード
気に入ってくれるとうれしいな♥


続いて消防士さんから消防署でのお仕事についてお話をしていただきました



消防車のいろんな機械がいーーっぱい
ひみつの扉もいっぱいあってとってもおもしろかったね!


ホースもいろんな長さや重さのものがありました


こんどはなにがでるのかな?ワクワク


他にもクイズをだしてくださったりとっても楽しく過ごしました


さて問題です消防車の梯子は何メートルあるでしょう??


正解は43メートル!ビルの13階まで届くらしいよ
これくらい?あのマンションの一番上まで届くかな?



いろいろなお話がきけてとっても勉強になったね


みんな興味いっぱいで聞いていましたよ


こんなミニ消防車もありました


いろいろ見学もさせていただき、お話も聞けたところで御礼を言って園に戻りました。
消防士さんってかっこいいね!また一つあこがれのお仕事が増えた一日でした。


幼稚園に戻ってきてお弁当を食べたら、次はお当番さんが交番へ出発です
近所の七条交番目指してがんばるぞー!!


無事にプレゼントも渡しこちらも感謝の言葉を伝えることができました。
おまわりさんみたいにぴしっとポーズ!よくできました☆


みんなの知らないところでがんばってみんなを守ってくれている消防士さんやおまわりさんのお仕事に触れ、いろんな人がおしごとをがんばってみんなの生活を支えてくれているんだなということを子どもたち自身もかんじられた一日になったのではないでしょうか。

また明日からもお仕事がんばってくださいね!いつもありがとうございます!




今日はあいにくの曇り空emoji
しかし!運動会でも晴れてくれたし、きっとお天気も回復へ向かうはず!
そう願いながらみんなで洛西にある大枝農園さんへお芋ほり、大根抜きに出かけました

まず到着したのは黄組さん☆
お空は暗いけどみんなは元気いっぱい!やるきまんまん♪



さっそく大根畑へむけてみんなでしゅっぱーつ!


農園のおじさんのお話をしっかり聞いて


よいしょーー!
ちからいっぱいだいこんをぬくぞー!


葉っぱまでいれたら自分の体よりも大きい大根
みんな力いっぱいひっぱってぬいていました



おもいけど大丈夫!!


土まみれになることも気にせず畑仕事を楽しんでいました





抜いた大根はお家に帰っておうちの人においしいものつくってもらってね!


続いておいも畑にやってきた黄組さん


どこを掘るかみんなわかったかな?
準備ができたら一斉にいもほりスタート


でてきたでてきた


みてみてー!
こっちにもおいもあったよ~!


ちょっと土かたいから先生てつだってー!!
先生も大忙しです


時間がたつにつれみんな黙々と取り組んでいました



こんなにいっぱいついてんでー


おいものあかちゃん?


こっちもでたよー!



私の大きいよー!すごいでしょー!!


園長先生も一緒になっておいもほり楽しみました♥



続いてやってきたのは緑組さん


無事に大根を抜き終えて・・・



おも~~~~い


こちらも芋ほり開始!!


緑組さんとはいえ、さすがに少し雨で湿ったかたい土はなかなか手ごわい様子


どこにあるかな???
もっとほってみよう!!



でてきたでてきた!!


わー、これが一番おっきいやろー!


こっちのはこんなにいっぱいつながってんでー


おいもほりを楽しむ元気な声がいろいろなところから聞こえてきました


あいかわらず先生も楽しんでましたemoji



お天気は残念ながら最後まで曇空でしたが一日おいもほりを満喫しました。
たくさんのおいもや大根みんなで食べて大きくなろうね!
自分でとったものだときっと味も格別☆

今度のおいもパーティーもお楽しみに♪
また、お家でもお話聞いてあげてくださいね♡

<< 前のページ [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54次のページ >>
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
八条幼稚園
性別:
非公開
バーコード
Copyright (c) HACHIJO KINDERGARTEN All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog
忍者ブログ [PR]